COMPUTEXのIn Winブースには、すでにお伝え済みの「S-Frame」以外にも、ユニークなケースがある。オープンフレームPCケースの新モデル「D-Frame mini」だ。
アルミ製パイプフレーム構造の組立式PCケース「D-Frame」のMini-ITX対応版となるもので、なにやら今から人気となりそうな気配が漂う仕上がりだ。トップ部分は持ち運びを容易にするハンドル代わりにもなるほか、両サイドパネルにはお得意の強化ガラスを採用。カラーはゴールド、レッド、ホワイトの3色を予定している。
気になる発売予定は7月中とのことで、もうすぐという印象。いまだ価格は未定とのことだが、今から気になる人も多そうな注目製品だ。

この連載の記事
- 第31回 撮り過ぎた…… COMPUTEX TAIPEI 2014のコンパニオン【その2】
- 第30回 COMPUTEX TAIPEI 2014で見つけた旬なパーツと変なモノ
- 第29回 Antecが人気ケースの後継「P380」をCOMPUTEXで展示
- 第28回 まるで爆弾! 球状のベアボーンがCOMPUTEXのZOATCブースに
- 第26回 COMPUTEXでThermaltakeが「Level 10」の新作を展示、国内限定50台
- 第25回 独Be Quiet!社が日本上陸、同社初のPCケースは日本先行発売
- 第24回 Philipsが液晶2台を合体させた38インチ液晶をCOMPUTEXで公開
- 第23回 COMPUTEXで見た、BitFenixのデカ過ぎるキューブ型PCケース
- 第22回 マウスコンピューター、開発中のノートをCOMPUTEXで披露
- 第20回 WDがSATA Express接続の3.5インチHDDをCOMPUTEXで展示中
- この連載の一覧へ