ホンダ(本田技研工業)は5月26日、同社の「スーパーカブ」の形状が特許庁より立体商標として登録されることが決定したと発表した。乗り物自体の形状が立体商標登録されるのは日本で初めてという。
スーパーカブは1958年の生誕から50年以上の間、一貫したデザインコンセプトを守っているロングセラーバイク。 世界生産累計台数は、2014年3月時点で8700万台以上、世界160ヵ国で販売され、世界で最も多く生産された二輪自動車という日本を代表するベストセラー製品。デザインを見ただけでホンダ製品であると認識されるようになったことが特許庁の審査で認められ、立体商標登録に至ったという。
ベストセラーだけあって、中国・東南アジア圏などでは一見しただけでは見分けが付かないほどスーパーカブにそっくりなコピーバイクも販売されているのも確か。立体商標の申請・登録に至った経緯にはこれらのコピー商品への対応のひとつとも考えられる。なお、日本における立体商標として有名なところではコカ・コーラの瓶、ヤクルト容器、KFCのカーネルサンダース人形、不二家のペコちゃん/ポコちゃん人形などがある。