このページの本文へ

渡辺由美子の「誰がためにアニメは生まれる」 第33回

『Wake Up, Girls!』プロデューサー田中宏幸氏インタビュー

アニメは接客業である――エイベックスが声優を育てる理由

2014年06月13日 17時00分更新

文● 渡辺由美子(@watanabe_yumiko

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

(C) Green Leaves/Wake Up, Girls!製作委員会

ファンは“観る”ことだけが目的ではない
コミュニケーションツールとしてのアニメ

―― 反響は大きかったと。では、お客様を呼び込むためにはどのような工夫を?

田中 今は参加型が合っていると考えています。

 最近のアニメのファンは、アニメを観ることだけが目的ではなく、観たアニメについて、ネットやリアルで他人と話したり盛り上がったりするところまでを含めて目的になっていると思います。

 ですからプロデューサーとしては、このアニメがどれだけ会話を広げられるコミュニケーションツールになり得るか、“作品に対する参加意識”をどう持っていただくかを大事に思っています。

―― 作品への参加意識、ですか。

田中 『這いよれ!ニャル子さん』のオープニング曲『太陽曰く燃えよカオス』を作ったときは、作品がいわゆる“オタクネタあるある”がたくさん入った内容でしたので、作曲のMONACAさんと作詞の畑亜貴さんに、友だちとの会話に持ち込めるような楽曲を要望した結果、「うー!にゃー!」とかけ声が入った曲になりました。

 ちょうどニコニコ動画での公式配信や、Twitterでのアニメ実況が勢いを増していた時期で、僕自身も「ネットから参加できることが大事な要素だ」と感じていたところでした。

ニコニコ動画内の『這いよれ!ニャル子さん』配信ページ。2012年4月に配信開始した同作は、当時のニコニコ動画における公式配信アニメとしては破格の再生数を叩き出した。その背景には、OP主題歌の一フレーズ「うー!にゃー!」の大ブレイクがあった

―― ニャル子さんのときの工夫は“ネットから参加できること”だったと。では、WUG!の際はどのように参加意識を持ってもらおうと考えたのでしょうか。

田中 WUG!では、リアルの対面式にしたいと思っていました。題材がアイドルということもありますが、今なら直接お客様と対面するほうが盛り上がるかなと。

―― 対面式のメリットは何でしょう。

田中 お客様のリアクションが分かりますよね。「こういうことをやったとき、あの人はどういう顔をするかな、喜んでくれるかな」という。

―― 接客業みたいですね。

田中 接客業だと思いますよ、本当に

 WUG!では観客の皆さんにアニメの“ガヤ”をやっていただいたりしました。アニメで登場するコンサート会場のワーッという大歓声を、お客様の声で入れてもらうわけです。

 山本監督がステージに上がって、司会の「監督登場だー!」という声をきっかけに、『おおーっ!』と返してもらう。それを集音マイクを持った音響さんが録って、機械で増幅させてアニメで実際に使うという。自分の声がフィルムに乗るという形で参加できるので、たぶん楽しんでもらえたのではと思います。

 また、握手会でお客様が並んでいる間に、スタッフがお話させていただいたり、僕もイベントで司会をやったりして、できるだけコミュニケーションを取れるようにしました。

「WUG!は『スチュワーデス物語』に代表される大映ドラマを思い起こさせるような“スポ根モノ”なのです」(田中プロデューサー)

ズンドコ節と「うー!にゃー!」の共通点

―― お客様との関わりを特に意識されているようですが、そうしたことを考えるようになったきっかけは。

田中 もともと僕がエンドユーザーに近いところで仕事をしていた期間が長かったことが関係しているかもしれません。エイベックス入社前は、2年間別のレコード会社で演歌のレーザーカラオケを売る営業をやっていました。2000年頃の話です。

 九州の営業所だったのですが、周りにカラオケ教室がいっぱいあるんです。カラオケの先生がいて、おじいちゃん、おばあちゃんがみんなで集まってカラオケを歌う。それがお年寄りのレジャーになっていたりして。

 ということは、カラオケ教室の“課題曲”になれば、1クラス20人なら20枚売れるのです。

―― カラオケ教室の課題曲にしてもらえるように、どんな営業をかけたのですか。

田中 じつは営業や売り込みよりも、お客様の気持ちに関心が沸きました。どんな曲を好んでいらっしゃるのだろうかと。気づいたのは、カラオケ教室に通う方々は、演歌を聴く以上に“歌いたい”のですね。歌うためにその曲を買ってくださる。曲も歌いやすいもののほうが好まれたりします。

 ですから今思うと、ズンドコ節の「ズンドコ」と、ニャル子さんの「うー!にゃー!」は(どちらも歌いたくなる要素として)同じなのかもしれません(笑)。

 翻ってWUG!では、お客様の参加意識が、新人声優を応援したり、支えてくださるような形で結実していきました。

 ……これはアニメが終わってみて思うことなのですが、もしWUG!の7人が、最初から人気がある声優さんだったら、今のような熱気にはつながっていなかったのかも、とも思います。

■Amazon.co.jpで購入

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン