このページの本文へ

25年目のCisco Live! テーマは“IoE”と“Fast IT” 第2回

“イケア+アップル”風?Androidビデオ端末と、個人専有のオンライン会議室サービス

シスコ、ビデオコラボ分野の「パーソナル化」を進める発表

2014年05月26日 06時00分更新

文● 大塚昭彦/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 シスコシステムズは5月19日、サンフランシスコで開催中の「Cisco Live 2014」において、デスクトップ向けビデオコラボレーション/テレプレゼンスデバイスの新モデルと、新しいビデオ会議ソリューションを発表した。いずれも、個々の従業員がよりビデオコラボレーションを利用しやすくすることを目的としている。

従業員デスクトップ向けのAndroid搭載デバイス

 新たに発表されたコラボレーションデバイスは「DX80」「DX70」の2モデル。DX80は23インチ、DX70は14インチのタッチパネルディスプレイを搭載しており、価格帯も含め、個々の従業員のデスクトップに設置することが想定されている。シスコでは“北欧(Scandinavian)+カリフォルニア”の「Scandafornian」なデザインと表現している。

DX80(左)とDX70。従業員のデスクに置くことを想定したタッチパネル式の薄型デザイン

 OSにAndroidを採用しており、通常のHDビデオ会議機能のほかに、Android用のビジネスアプリ、Web、メールなどもこのデバイスで利用できるのが特徴。また、ログインユーザーを切り替えることで、複数の従業員が個々の設定で使うこともできるようになっている。

 Cisco Live会場で記者発表を行ったシスコ シニアバイスプレジデント/コラボレーションテクノロジーグループマネージャーのローワン・トロロープ(Rowan Trollope)氏は、オフィスの机上にあるIP電話機、PCのセカンドモニタ、Webカメラ、ヘッドセット、外付スピーカー/マイクといったものを、このデバイス1台に統合できると説明した。

DX80/70の画面。左にコンタクトリスト、右にはAndroidアプリのアイコンが並ぶ

スタンドを倒して手書き入力。この画面を共有しながらのビデオカンファレンスも可能

 またDX80には、内蔵した4つの指向性マイクを利用してバックグラウンドノイズ(話者以外の声や物音)を軽減するという「インテリジェントオーディオ」機能も、初めて搭載されている。

 シスコでは「あらゆる従業員」がデスクに設置できるような価格帯を想定しており、トロロープ氏によると「DX80が1500ドルから2000ドル、DX70は1000ドル以下」となる見込み。

“パーソナルなオンライン会議室”提供のサービス

 もう1つ発表された「Cisco Collaboration Meeting Rooms(CMRs)」は、個々の従業員が専用の“オンライン会議室”を持てるサービスだ。シスコまたはパートナーがシステムをホストし、クラウドベースでの提供となる。

 このサービスでは、ユーザー1人1人に専用の電話番号とURLが(固定的に)割り当てられる。これを使って、ユーザーはいつでも自分の“会議室”にメンバーを招集し、ビデオコラボレーションが行えるという寸法だ。

 CMRに接続できるのは、「DX80」などシスコ自身のビデオデバイスや「WebEx」のほか、他社ビデオデバイス(Polycomなど)、「Microsoft Lync」などとなっている。今年秋のリリース予定だ。

Cisco Liveでは、実際にシスコ製とポリコム製のデバイス、WebEx、Microsoft Lyncを同時接続したデモが披露された

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ