このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

出そろった超小型PCベアボーンを使うならどれがいい? 第3回

個性あふれる超小型PC、ASUS「ViVo」とECS「LIVA」

2014年05月21日 12時00分更新

文● 林 佑樹(@necamax

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 超小型PC特集の第3回は、ASUS「ViVo」とECS「LIVA」のふたつをチェックする。また、選ぶうえで参考になりそうな比較データも後半に用意しているので、超小型PCが欲しくなってしまった人はチェックしてほしい。

 さてASUS「ViVo」とECS「LIVA」は、これまで紹介してきた超小型PCとは趣が異なる。いずれも正方形ビジュアルであったのに対して、ASUS「ViVo」とECS「LIVA」はそれに習っていない。そのため、独特の雰囲気を醸し出しているのだ。

リビングに似合う
ASUS「ViVo」シリーズ

 第1回と第2回で紹介してきた超小型PCは、VESAマウントアダプターを同梱し、ディスプレーの背面にセットするといった運用を提案していたが、ASUS「ViVo」シリーズは、リビングに設置するイメージを優先しており、NUCような正方形デザインではない。

本体の正面、天板、側面にとくにインターフェイスはない

 ラインナップは3つあり、「Core i5-3337U」、「Core i3-3217U」、「Celeron 1007U」から選べる。Celeron 1007U搭載する「VivoPC WM40B」のみ筐体カラーはシルバー、残る2製品はブラックとなる。

電源ボタンも含めて、インターフェイスは本体背面に集約されている

付属品のACケーブル

 本体サイズは190×190×56.2mm。平面設置サイズはやや大きめであるものの、テレビの片隅などに設置するには十分に省スペースだ。必要なハードウェアは、DDR3-1333/1600(2スロット/最大16GB)、2.5/3.5インチストレージ。今回、紹介しているなかでは、唯一、3.5インチストレージに対応するため、2~5TBの大容量環境を構築しやすいのもチェックポイントといえるだろう。

VESAマウントアダプターも付属。75mmと100mmに対応する

本体内部へのアクセスは天板からになる。内部には2.5インチストレージをマウントするためのアダプターとストレージ固定用のネジが入っている

 もう1つ、本体には2W+2Wのスピーカーを搭載しており、音質を高めるASUS SonicMasterに対応する。そのため、スピーカーを別途用意せずとも、けっこうイイ音を楽しめる点もお得といえるだろう。

メモリーの取り付けにはドライバーでカバーを開いてからとなる

メモリー取り付けエリアのカバーの裏側

 さてインターフェースを見てみよう。USB 3.0×2、USB 2.0×4、HDMI出力、D-sub、カードリーダー(SD/MMC)、ライン入力、マイク入力、ヘッドフォン出力、S/PDIF出力、有線LAN。ワイヤレスはIEEE802.11a/b/g/n/acとBluetooth 4.0。

 デザイン優先からか、背面にすべて集約されているが、インターフェースは充実しているため、用途に関しては幅広く対応するといえるだろう。とくにリビング用PCとしては十分すぎるため、テレビパネルで使用したい人向けともいえる。

セットアップ自体はとてもカンタンだが、内部へアクセスするときには背面にあるロックを解除してから、天板をスライドさせる。うっかり上に開いてしまいそうなる人が多そうなので、この点だけは意識しておこう

(→次ページヘ続く もっとも安価かつファンレス駆動の「LIVA」)

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中