このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

柳谷智宣の「神アプリの説明書」 第43回

アカウント引き継ぎも可能、Foursquareの後継アプリ「Swarm」を徹底解説

2014年05月21日 12時00分更新

文● 柳谷智宣

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

寂しい人に朗報!
友達を誘う「周辺のプラン」が面白い

 従来通り、FacebookやTwitterでチェックインを共有することができる。チェックイン後に、「(Facebookに)載せる」や「ツイート」をタップすればいい。投稿の詳細画面から共有ボタンをタップすると、FacebookとTwitterに加え、メールやメッセージでの共有も可能になる。その際、コメントの入力画面が開くが、特に反映されないので意味はない。

チェックイン後に、「載せる」をタップする

Facebookに投稿された。地図に加え、チェックイン時に入力した本文や写真も表示される

チェックインを開いた後に右上の共有をボタンをタップすると共有メニューが表示される

コメントの入力画面が開く

文章はチェックイン時に入力されたもので、コメントは反映されない

 これまでは、不特定多数の友人を誘いたい時は、Facebookに「今●●にいるけど、ヒマな人来ない?」と書き込んでいた。「Swarm」では、「周辺のプラン」という項目に書き込むことができる。アプローチできるのは「Swarm」ユーザーに限られるが、スマートに誘えるので良い感じ。ユーザー数が増えれば、いいイベントツールになるだろう。

「周辺のプラン」タブを開く

メッセージを入力し、「送信」をタップする

「周辺のプラン」が登録され、友人の画面にも表示される

ほかの人から見た画面。Facebookの「いいね!」のような感じで、「興味があります」ボタンが使える。下のフォームからコメントも書き込める

興味のある相手の通知だけ受け取る

 仲のいい人を友人として登録しよう。連絡先やFacebook、Twitterでつながっている人でSwarmを利用しているユーザーを簡単に追加できる。メールアドレスからアプリの利用を誘うことも可能だ。

 友人がチェックインすると通知が来るし、自分のチェックインも相手に伝わる。通常はFacebookでつながるよりも慎重に相手を選びたい。また、友人として登録したものの、その人の動向は特に知りたくないなら、通知を減らしたりなくしたりすることも可能だ。

友人がチェックインすると、通知が表示される

ユーザーアイコンを開き、右上の人型のアイコンをタップする

友達になりたい相手の+をタップすると申請される

友達のページを開き、「Off」をタップすると通知頻度を選べる

不要なら「一度もない」、同じ市区町村にいる場合のみ通知するなら「In My City」を選ぶ

 Swarmのチェックイン機能はとても使いやすく、さすがFoursquareと言える。チェックイン関連の神アプリとなることは間違いない。「●分前」が「●メートル」と表示されるなど、日本語はまだめちゃくちゃだが、アプリは安定していて落ちるようなこともない。Foursquareのユーザーが一定数流れてくることを考えれば、チェックインサービスとして先は明るい。とりあえず、使ってみて、友人が多く使っているようなら、使い続けるという手もある。どんどん外出して、友人達とコミュニケーションを楽しもう。


筆者紹介─柳谷智宣

著者近影 柳谷智宣

1972年生まれ。ネットブックからワークステーションまで、日々ありとあらゆる新製品を扱っているITライター。日経パソコンオンラインで「ビジネスPCテストルーム」、週刊SPA!で「デジペディア」を連載するほか、パソコンやIT関連の特集や連載、単行本を多数手がける。近著に「ポケット百科 GALAXY SII LTE 知りたいことがズバッとわかる本」(翔泳社)「Twitter Perfect GuideBook」(ソーテック社)、「Dropbox WORKING」(翔泳社)、「仕事が3倍速くなるケータイ電話秒速スゴ技」(講談社)。


前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン