このページの本文へ

2014年版、ホテルの有線LANをWi-Fi化する「小型ルーター」比較! 第1回

高速11ac、軽量、有線LANをWi-Fi化する小型ルーター選びはココがポイント!

2014年05月02日 11時00分更新

文● 外村克也(タトラエディット)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

実測で倍以上に高速化したIEEE 802.11ac対応機

 11ac対応の機種は、現在4つの製品がある。ゴールデンウィーク中に購入できそうな4製品をピックアップしてみた。いずれの機種も、5GHz帯に対応。そのため、11acだけでなく11aも使えるようになっている。都心部では11b/gといった2.4GHz帯のアクセスポイントが乱立していて、互いに干渉しあって接続が安定しないこともあるが、5GHz帯ならそうした心配は減る。ちなみに、かつては5GHz帯を使う11aは屋外での利用が禁止されていたが、2007年1月の省令改正以後に発売された機器は、屋外利用が許可されたW56チャンネルに対応済み。ホテルなどで安心して利用できる。

 ベンチマークについては後述するが、結果を先に述べておくと、どの機種も2.4GHz帯の11n対応機に比べて実測で倍以上のスピードだった。ホテル利用の場合はWAN側の速度に左右されることが多いが、ここ数年はホテルのインターネット環境もずいぶんとよくなっているので、まったく恩恵を受けないということにはならないだろう。なにより、Wi-Fi端末どうしで高速に通信できるのは、写真の交換などで役に立つはずだ。


USBケーブル内蔵で最軽量! 11acで唯一のスティック型
プラネックス「MZK-UE450AC」

プラネックス「MZK-UE450AC」実売価格5100円前後

USBケーブルは本体に内蔵。付属品はなく、ACアダプターやLANケーブルは各自用意する必要がある

 プラネックスのMZK-UE450ACは最大伝送速度433Mbps(理論値)、従来の11n対応機種に近いコンパクトサイズながら、高速通信の11acに対応し、さらにUSBケーブルまで内蔵した意欲機。11ac対応機種はほとんどが幅広いデザインを採用しているが、細長いサイズにとどめているのが好印象。デザインを意識した製品が多い中、本製品では各LEDやボタンなどにきちんと機能名が記されているので、マニュアルを持たずとも使いやすいのが魅力だ。

 設定項目は少なめで、SSIDとセキュリティKEY、管理画面のユーザー名やパスワードが指定できるのみというシンプルなもの。そのため、迷うことなく利用することができる。

スマホ専用の設定画面などは用意されていないが、レイアウトがコンパクトにまとまっていて管理しやすい

 スペック上での重量はバッファロー「WMR-433-BK」に劣るが、ケーブルを内蔵しているため実質での持ち歩き重量は最軽量の21g。本体背面にコネクターを収納できるので、つねにカバンの中に放り込んでおいてもジャマにならない。


■Amazon.co.jpで購入

■関連サイト



体積およそ30ccのコンパクトサイズが魅力の
バッファロー「WMR-433-BK」

バッファロー「WMR-433-BK」直販価格5378円

本体重量は19gだが、USBケーブルを含めた重量は33gとなる。USBケーブルのみ付属。LANケーブルやACアダプターは付属しないため準備する必要あり

 バッファローのWMR-433-BKは最大伝送速度433Mbps(理論値)、11ac対応ながら19gの本体重量を実現したコンパクトなWi-Fiルーター。体積は約30cm3とかなりコンパクトだが、放熱用のスリットがなく大容量ファイルの転送時に手に持つとじんわりと感じる程度の熱を持つ。ケーブルを内蔵しないため、別途USBケーブルを持ち歩く必要があるが、コネクタはUSB micro Bとなっているためにスマホとの共用が可能。

 管理画面については、SSIDやセキュリティキーといった基本的な設定項目のみというシンプルなもので、手軽に使える。本体底面には、SSIDやセキュリティキーだけでなく、管理画面のログインIDやパスワードなども記載されているので、マニュアルを持ち歩かなくても設定の変更ができる。すぐにマニュアルをなくしてしまうものぐさな筆者でも、扱いやすいと感じた。

マニュアル記載のQRコードからアクセスポイントへ接続設定できるスマホアプリがある。設定は簡素で、動作モードの変更といった最低限のものだけが用意されている


■Amazon.co.jpで購入

■関連サイト

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン