富士見iPhoneクラブのメンバーが、iPhoneのちょっとした使いこなしテクを毎回紹介していく。iPhone上級者なら「なにを今さら…」と思うかもしれないが、案外知らなかったり、使っていなかったりするネタもあるかもしれないぞ。
前回に引き続き、iOS 7.1でアップデートされたポイントに焦点を当てよう。今回は「カレンダー」についてだ。カレンダーは標準のスケジュールアプリであるが、ちょっとシンプルすぎる……ということで、他のアプリを使ってカスタマイズしている人も多いだろう。
これまでのiOS 7のカレンダーと比べると、今回のアップデートで追加されたポイントは2点ある。一つは、月間表示で選択した日の予定を、画面下に表示できるようになったこと。もう一つは、日本の祝日をすぐにカレンダーに登録できることだ。
以前のiOSカレンダーでは、カレンダーを月間表示にして特定の日付をタップすると、画面が切り替わり、その日の予定を表示していた。しかしiOS 7.1では、画面ウエブのアイコンをタップしてから日付をタップすると、表示はそのままに、画面下部のスペースにその日の予定が表示されるようになった。これにより、月間表示のままで対象の日の予定をチェックできるわけだ。
また、画面中央下のカレンダーをタップすると、「日本の祝日」という項目がある。これをタップしてオンにすることで、カレンダーに祝日が表示される。なお、祝日は終日イベント扱いで登録されるので、カレンダーと予定を同期するアプリを使っていれば、そちらにも祝日が(予定として)登録される。
iOSのカレンダーはもともとシンプルだが、今回の機能追加により大きく変わったわけではないといえ、より使いやすくなっている。凝ったカスタマイズをしないというのであれば、スケジュールの管理はこれで十分だろう。
このテクを使っている覆面:じまPさん

iOS 7.1のアップデートによる「カレンダー」の変更点は、今回紹介した2点になります。アプリ自体がシンプルなことには変わりありませんが、より使いやすいものになっている上に、操作も決して難しいものではありません。初心者の人にもうれしい変更点ではないかと。

この連載の記事
- 第223回 iPhoneクラブがiPhone 6sを語る! 当然今年も買うよね!
- 第222回 iPhone 6と6 Plusでまだ迷ってる? 両ユーザーが討論
- 第221回 iPad Air 2かiPad mini 3は買う? iPhoneクラブがまた集合
- 第220回 iOS 8でバッテリーを消耗させているアプリを確認する
- 第219回 iOS 8なら、カギカッコや日付・時刻の入力がとにかくラク
- 第218回 iPhoneクラブもiPhone 6 Plusをゲット! 使った感想は?
- 第217回 iPhoneクラブがiPhone 6/6 Plusを語る! 買うのはどっち!?
- 第216回 使ってる? iPhoneで辞書を引くのは超カンタン
- 第215回 iPhoneで写真に文字を入れたいなら「Hihumi」が便利
- 第214回 iPhone 5sをリアル紛失! そのとき覆面が取った行動は……
- 第213回 iOS 7ならロック画面でもタイマーの残り時間を確認できる
- この連載の一覧へ