前々回、塀の上の猫特集をやったんだけど、いや、猫といえば塀の上より屋根の上でしょう、という声が私の中から聞こえてきたのである。だから今回は屋根上特集!
猫は屋根の上が似合うけれども、車の下や塀の上より遭遇率が低い。特に東京ではあまり見かけない。今回の写真も神奈川県と広島県だったりするのだ。
屋根の上にいないわけじゃないんだけど、まあ、普段、人って上を向いて歩いてないからね。上を向いて街中を歩いてたら、たぶん歩きスマホより危険です。
最初は屋根猫と塀猫のデュアルから。
斜面の上から望遠で撮影。斜面のおかげで上を向いて歩かなくても遭遇できたのだ。ラッキー。
「熱いトタン屋根の猫」って映画があったけど、冬なので熱くはありません。
斜面だと屋根を見下ろせるからといって、人がそこへ行けるわけじゃないので、猫的にはもう余裕綽々。目があっても警戒するでもなく、のんびりあくびしております。
屋根がちょいと錆びていい感じに。手前の草が何かと邪魔だったので(油断するとすぐそっちにピントが合っちゃう)、少しずつ移動しながら、猫の顔に草がかぶらないポイントを見つけて撮影。手前の蔓草が味わいを出してくれた。
もうひとつ同じ時に撮った屋根猫を。
青い瓦屋根の上でこっちをじっと警戒してた。実は屋根だけどすぐ横が坂道になっててあまり高い場所じゃないのだ。

この連載の記事
- 第777回 昼間は暑いから夜に散歩して、公園や路上にたたずんでる夏の夜の猫を撮影
- 第776回 コンパクトなニコンの「Z 30」で、猫VLOGに挑戦してみた!
- 第775回 小さくて軽いキヤノン「EOS R10」は猫撮影入門機の最右翼だ!
- 第774回 数年ぶりの「猫宅訪問」 性格は全然違うけど仲がいい姫猫と侍猫を撮る
- 第773回 「X-H2S」と愛用の16-80mmレンズで夏猫散歩 昼の猫も夜の猫もきっちり撮れる
- 第772回 富士フイルム X-H2Sに待望の猫瞳AFがついたので早速、実写チェック!
- 第771回 猛暑続きの6月に出会った、夏バテならぬ“にゃつバテ”猫写真をお届け!
- 第770回 軽い「EOS R7」と薄い50mmレンズで猫に圧迫感を与えない撮影ができる
- 第769回 新登場、キヤノン「EOS R7」は軽くて猫瞳AFも優秀 猫散歩用にいい感じ!
- 第768回 突然のシャッターチャンスも逃さない! OM-1の高速連写とプロキャプチャー機能がすごい!
- 第767回 深夜に愛猫が緊急手術! わが家のセキュリティカメラが決定的瞬間をとらえてた!
- この連載の一覧へ