このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

まつもとあつしの週刊ブックマーク 第54回

筆者の目線から1週間の出来事を振り返る 2月23日~3月1日

ウクライナ情勢緊迫、ビットコインのMt.Gox閉鎖、LINE電話誕生

2014年03月03日 09時00分更新

文● まつもとあつし

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

2月26日(水)

「アンネの日記」イスラエル大使館が寄贈へ
(NHKニュース)

 図書館で破られる事件が相次いだアンネの日記。寄贈や、逆に展示を目立たせるという動きも。(まつもと)

■Amazon.co.jpで購入


Mt.Goxの退場はもっとまともな第二世代のBitcoin起業家の時代を開く
(TechCrunch)

 預かっていたBitcoinが全て失われ閉鎖された取引所「Mt.Gox」。TechCrunchがその破綻前に行っていたインタビューを振り返っています。(まつもと)

(参考)マウントゴックス破綻 顧客のビットコインは消失
(日本経済新聞)

(参考)【特集】【パワレポ連動特別企画】改造バカもMt.Gox使ってました! コイン盗難にもあった! ~自作PCで採掘する高橋敏也が、仮想通貨の実態を緊急レポート
(PC Watch)

Mt.Goxのサイトには英文で閉鎖理由が書かれているのみ(先週の時点)


新サービス発表会「LINE Showcase 2014 Feb.」が開催 会場の模様を時系列でお届け
(CNET Japan)

 スタンプのオープン化や、電話サービスの開始など新発表が目白押し。(まつもと)

(参考)もう企業は公式アプリを作らなくてOK? LINE、企業向けにAPIを提供へ──「LINE ビジネスコネクト」スタート
(アプリオ)

LINE電話/LINE call


2月27日(木)

ソニーとKoboの電子書籍取引がユーザーにとって意味するところとは何か
(ITmedia eBook USER)

 北米での事業終了に伴い、Koboがそのライブラリを引き継ぐことになったソニーのReader。ただ、拡張された仕様を持つ児童書や、自主出版タイトルはその対象外で、そのためにはどのような手続きが必要で、どのような調整が行われていたのかが明かされています。(まつもと)

(参考)米Smashwords、自社プラットフォーム上の電子書籍生成ペースが2倍以上に加速していることを明らかに
(hon.jp DayWatch)

(参考)(デジタルトレンド・チェック!)電子書籍は誰のものか
(朝日新聞デジタル)

Sony Reader「PRS-T3S」


2月28日(金)

Huluの日本市場向け事業を承継し定額制動画配信に参入~Huluの作品ラインアップも大幅強化
(日本テレビ)

日本テレビのニュースリリース「Huluの日本市場向け事業を承継し定額制動画配信に参入」

 筆者も驚いたニュース。ユーザーからは今後のライブラリがどうなるのか心配の声も上がりましたが、当面は現状配信中のコンテンツに加え、日本テレビの番組が追加されることになりそうです。ただ、「日テレオンデマンド」との統合も視野に、とされるなか他局が権利を持つ番組が今後どうなるのかは不透明。(まつもと)

(参考)日テレがHuluを買う理由 Huluが日本事業を売る理由
(ハフィントンポスト)

(参考)日テレが日本版Huluを事業買収、配信動画ラインナップはこう変わる?
(週アスPLUS)

(参考)Hulu、日本のビジネスを日本テレビに売却
(AV Watch)


3月1日(土)

Mixiの不正ログインでつぶやかれたURLについて調べてみた。
(piyolog)

 約1万7000IDが被害に。意図しない投稿が行なわれ、リンク先ではクレジットカード情報を不正に取得しようとしている仕掛けが施されている模様です。(まつもと)


NHK会長が「よくある」という「辞表預かり」 一般企業で辞表提出させたら違法?
(弁護士ドットコム)

 波紋が拡がる「辞表預かり問題」。民間で決して「よくある」とは言えず、また法的にも問題があるという専門家からの指摘。(まつもと)

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ