デスクトップ「ESPRIMO Dシリーズ」から新たに「ESPRIMO D552/H」も登場
Windows 8.1 Pro採用、共通デザイン設計ノート「E754/H」「E744/H」「E734/H」
2014年02月05日 17時29分更新

法人向けで、共通のデザイン設計で、メインボードやBIOSなどの内蔵コンポーネントだけでなく、バッテリーやACアダプターを共有して利用できる15.6型「LIFEBOOK E754/H」、14型「LIFEBOOK E744/H」、13.3型「LIFEBOOK E734/H」が登場
富士通は2月4日、共通のデザイン設計で、メインボードやBIOSなどの内蔵コンポーネントだけでなく、バッテリーやACアダプターを共有して利用できる15.6型(1920×1080ドット)「LIFEBOOK E754/H」、14型(1600×900ドット)「LIFEBOOK E744/H」、13.3型(1366×768ドット)「LIFEBOOK E734/H」を発表した。2月下旬に発売予定。
全機種ともCPUはCore i5-4300Mで、メモリーは2GB、ストレージは320GB HDD。OSはWindows 8.1 Pro(64ビット)/Windows 7 Professional SP1(64ビット)/Windows 7 Professional SP1(32ビット)が選択可能だ。指紋センサーやセキュリティチップが内蔵可能で、情報漏えい対策ソフト「Portshutter Premium」を標準添付している。ECO Sleep機能により、電源オフや休止時にACアダプターから給電する待機消費電力を低減できる。天板にマグネシウム合金、パームレスト部分にアルミニウムを使用。
価格は、「LIFEBOOK E754/H」が23万6400円から、「LIFEBOOK E744/H」が27万6900円から、「LIFEBOOK E734/H」は12万8500から。

マルチモニター環境が構築可能な「ESPRIMO D552/H」
また、デスクトップPC「ESPRIMO Dシリーズ」には、「ESPRIMO D552/H」が追加された。
ESPRIMO D552/HのCPUはCore i3-4130で、メモリーは2GB、ストレージは320GB HDD。OSはWindows 8.1 Pro(64ビット)/Windows 7 Professional SP1(64ビット)/Windows 7 Professional SP1(32ビット)が選択できる。マルチモニター環境を構築可能なほか、ディスプレーをONにするとPCの電源も入る電源連動機能を採用している。価格は12万8500円から。


