AR三兄弟が主催する『AR忘年会2013』。AR(拡張現実)を始め『最新技術の宴会芸』が見られると聞き、会場の「ユビキタス協創広場 CANVAS((株)内田洋行)」に行ってきました。
参加者(観覧者)は120名。ステージでは三宅智之さん((株)内田洋行 コンテンツ企画部)による『顔面プロジェクションマッピング』(デジタルメイク)のプレゼンで、宴会はスタート。「化粧品を使わないので、肌には優しいけれど、メチャ眩しいので目には悪いです」と、笑いをとることも忘れません。
続いて、AR三兄弟(長男:川田十夢さん、次男:高木伸二さん、長女:セツコDX)が、藤井直敬さん(理化学研究所)と橋本直さん(工学ナビ)を交えての『ARニュース紙芝居』。画用紙に書かれARマーカーから、次々に動画が再生され、今年のトピックスを振り返っていきます。ARと紙芝居(といっても、画用紙に「1月」とかラフに書いてあるだけ)の、カジュアルさとクールさの組み合わせに、プレゼンターのキラリと光るセンスを感じました。

この連載の記事
- 第70回 画像使用でトラブル?!クリエイティブ・コモンズ活用術
- 第69回 プロの道具がスゴイ!
- 第68回 CASIO「MGC-10」、開発秘話
- 第67回 ドローン少年事件で考えるマネタイズの寿命
- 第66回 スター・ウォーズ コンテンツの成功の7つのポイント
- 第65回 アクセスの伸びる写真 ドミナントカラーって何?
- 第64回 大塚家具の騒動のネットの反応、会員制の是非
- 第63回 水、火、木、空という、古く新しいコンテンツ echo camp series 2015レポート
- 第62回 Apple Watchの未来について妄想してみた
- 第61回 今どきのサイバーセキュリティ事情
- 第60回 自動車に参入?Apple周辺のウワサをまとめてみた
- この連載の一覧へ