富士見iPhoneクラブのメンバーが、iPhoneのちょっとした使いこなしテクを毎回紹介していく。iPhone上級者なら「なにを今さら…」と思うかもしれないが、案外知らなかったり、使っていなかったりするネタもあるかもしれないぞ。
iOS 7の標準アプリ「マップ」だが、他の標準アプリに比べると意外と地味な扱いをされている……と思うのは筆者だけだろうか。iOS 6の「マップ」が不評だったことや、「Google Maps」(iTunes Store)などの競合アプリが人気をほこっているということもあるのだろう。
とはいえ「マップ」は、無料で、しかも普通に“使える”アプリである。今回は、使わないのはもったいない、便利なナビ機能について解説しよう。
といっても、特別難しい操作が必要なわけではない。まず「マップ」を起動したら、画面左上にある矢印のアイコンをタップする。そして画面上部から移動手段(車/徒歩/電車)を選び、出発地と到着地を指定する。すると経路の候補が表示されるので、タップで選んでから右上の「出発」をタップすればいい。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
画面左上の「→」が折れ曲がったアイコンをタップし、出発地と到着地を入力する |
![]() |
![]() | |
左から「15分」「14分」「14分」という吹き出しが見えるが、これが経路の候補。どれかをタップし、右上の「出発」をタップすると…… | こんな画面に。何m進んで、どちらに曲がればいいのか、文字と地図で示してくれるのだ |
ナビの画面はカーナビのように進行方向と進むべきルートを教えてくれるだけでなく、「○○m 指定方向へ進む」など、文字での表示が出るのもわかりやすいところだ。
ナビ中の画面をタップして右上の「全体表示」をタップするとナビが一時停止し、全体図、すなわち「経路が示された地図」が表示される。どの辺りを進んでいるのか把握したい、あるいは目的地周辺の地図を見たい……といった場合は、これを見ればOK。ナビを再開したい場合は「再開」をタップすればよい。
![]() |
![]() | |
ナビ中に画面をタップし、右上の「全体表示」をタップすると全体図になる。ナビを再開したい場合は右上の「再開」を | 左の画像の画面下メニュー真ん中のアイコンを押すと、経路の概要が表示される。地名で表示されるのは嬉しいところだ |
ちなみに、ナビ中にメールや電話、あるいは他のアプリを使う必要に迫られることもあるだろう。そんなときでも大丈夫。ホーム画面でも、画面上に「ナビを再開する」という表示があるので、そこをタップすればすぐナビに戻れるのだ。
![]() |
ナビ中にホーム画面に戻ってもナビは続いているので、画面上部をタップすればすぐナビに戻れる |
このテクを使っている覆面:ニッシーさん
![]() |
---|
iOS 6時代は何かとひどい言われようだった「マップ」だが、地味に改善を続け、iOS 7ではだいぶ使いやすくなっている。このアプリのナビ機能は、意外と使ったことのない人もいるようだが、クリスマスや年末年始の宴会の多い時期、行ったことのない場所に向かう際には重宝される。デキる男は道に迷ったり、遅刻してひんしゅくを買ったりすることはないのだ。

この連載の記事
- 第223回 iPhoneクラブがiPhone 6sを語る! 当然今年も買うよね!
- 第222回 iPhone 6と6 Plusでまだ迷ってる? 両ユーザーが討論
- 第221回 iPad Air 2かiPad mini 3は買う? iPhoneクラブがまた集合
- 第220回 iOS 8でバッテリーを消耗させているアプリを確認する
- 第219回 iOS 8なら、カギカッコや日付・時刻の入力がとにかくラク
- 第218回 iPhoneクラブもiPhone 6 Plusをゲット! 使った感想は?
- 第217回 iPhoneクラブがiPhone 6/6 Plusを語る! 買うのはどっち!?
- 第216回 使ってる? iPhoneで辞書を引くのは超カンタン
- 第215回 iPhoneで写真に文字を入れたいなら「Hihumi」が便利
- 第214回 iPhone 5sをリアル紛失! そのとき覆面が取った行動は……
- この連載の一覧へ