ASRockレディーの自作PC初挑戦を暖かく見守ってみた

文●林 佑樹(@necamax

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

CPUクーラーもハードルが高い
メモリーは思ったより簡単か?

次にCPUクーラーの準備に入った。金具がいっぱいあり、どれを使っていいのかわからず、説明書の確認から

ソケットナンバーのLGA 1150に気がつくまでは10分ほど

「これをつければいいんだ!」とセット開始。見事に接続方向が逆だが、筆者は黙っていた

マザーボードに載せるまで気がつかないだろうなぁと思いつつ、シャッターを切る

そろそろ気がついてもいいころと思っていたそのときである

自作をしていると聞いてやってきた週刊アスキー・ジサトラアキラ氏。金具の向きを指摘するかと思いきや「Lian-Li製PC-T1とは渋い……」と思いっきり先輩目線で様子を眺めていた

そして力強く「よしっ!」。何が「よしっ!」なのかは不明のままだが、視線はふとももに向いていた。いちおう、去り際に金具の向きを指摘していたのは、さすがである

CPUクーラーの金具の向きを直したら、そのまま取り付けではなく、先にメモリーを開封。ところで、KINGMAXのDDR3 1600MHzは相当渋い選択だ。ゲーミング仕様らしく、チップ部分に放熱シールが貼られている点が特徴だ

「ふご……外れない……」とつぶやいていた

切り欠きを合わせたらOKというのは、どこかで見たことがあったらしく、取り付けはスムーズだった

mini-ITXのメモリースロットは、片側のフックだけ駆動式になっており、駆動しない方を差してから、反対側に合わせると楽

スルっとメモリーの接続を終えてドヤ顔である

ジサトラアキラ氏に聞いて駆けつけた週アスのハッチ提督。「グリスはいいのかい?」と優しい男を演出

グリスを盛る量や、塗り方を解説するハッチ提督。「グリスをにゅるっと出して、その辺のビニールで伸ばせばOK!」とアバウトなレクチャーだった。さらに「CPUクーラーを載せたらぐりぐりと回すんだ!」と、慣れた自作野郎特有の発言をして去って行った。そういえばすっかりヘラを使わなくなったよね

「グランド鎌クロス」のヒートシンク部分にあった保護シールでグリスを伸ばしているところ

プッシュピンとの格闘開始。何度かトライすると慣れるものだが、これは説明書を見てもわかりにくいため、大きなハードルといってもいい

「カチッていわない!」「差さらない~」と弱音炸裂だった(しかし筆者はAMD派をこじらせてしまっており、プッシュピンの構造しか把握していないので、見守るだけであった)

無事にCPUクーラーの取り付けが終了。なおASRockのおねーさん服は冬期屋外戦闘も想定しており、生地が分厚く、PCの排熱で南国状態である編集部内では暑すぎたため、胸元をはだけた状態だ。本当にありがとうございます

さて、鋭い人はこの写真を見て気がついたと思うが、プッシュピン1本の接続が甘い状態である。このあと、30分ほどプッシュピンとの苦戦が続いていた

それにしても、「グランド鎌クロス」のヒートパイプはやっぱりかわいい

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
04月
05月
07月
08月
09月
10月
11月
2018年
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
04月
05月
06月
07月
08月
11月
12月
2015年
02月
04月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2014年
02月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
05月
06月
07月
10月
11月
12月
2012年
01月
03月
04月
05月
06月
08月
09月
10月
11月
2011年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2010年
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
2009年
04月
08月
10月
2008年
01月
02月
2007年
02月
03月
06月
07月
08月
11月
2006年
02月
03月
05月
06月
07月
08月
09月
2005年
07月
10月
2004年
08月
09月