このページの本文へ

ニコン DfにLUMIXにα7……この冬注目のデジタル一眼7機種を徹底検証! 第3回

DfからE-M1まで7機種の機能と画質を個別チェック!

2013年12月04日 12時00分更新

文● 周防克弥

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

チルトするEVFが超便利!
パナソニック LUMIX GX7

パナソニック「LUMIX GX7」

パナソニック「LUMIX GX7」

 シックなスタイルで人気だった「LUMIX GX1」の後継機。マグネシウム合金を採用する高級感あふれるボディーに最新の機能の多くが盛り込まれている。

 すでに発売されている同じLUMIXシリーズの「GH3」や「G6」「GF6」と画素数はほぼ同じ(約1600万画素)だが、画像処理システムも含めて新開発となり、いままで以上の高精細な画像を記録できる。

 EVFを内蔵している点にも注目だ。EVFは上方にチルト可能で、背面モニターも上下の方向にチルトする。

 また、LUMIXシリーズとしてははじめて手ブレ補正を内蔵。手ブレ補正機能を持たないパンケーキ系のレンズでもブレる心配が少なくなる。

 エフェクトを付加できる「クリエイティブコントロール」など、撮影機能は従来のLUMIXシリーズを踏襲。GX1に比べて横に長くなり、ちょっと大柄にはなったが、その分、EVFの内蔵とチルト液晶の搭載で使い勝手は格段に向上している。

クリエイティブコントロールの撮影サンプル

「ポップ」で撮影

「ポップ」で撮影。楽しい効果が得られる

クリエイティブコントロールは全部で22種類。左は「ハイダイナミック」、右は「インプレッシブアート」

主なスペック
パナソニック GX7
撮像素子サイズ 4/3型
有効画素数 約1600万画素
ローパスフィルター あり
感度設定 ISO 125~25600
ファインダー EVF、276万画素
背面液晶 3型、104万画素
無線LAN 内蔵
本体サイズ 幅122.6×奥行54.6×高さ70.7mm
重量(本体のみ) 約360g
実売価格(本体のみ) 11万円前後

とにかく小さいデジイチがほしいならコレ!
パナソニック LUMIX GM1

パナソニック「LUMIX GM1」

パナソニック「LUMIX GM1」

 小さいボディーに妥協のない機能を盛り込んだのが「LUMIX GM1」だ。見た目はコンデジそのもので標準キットに付属するズームレンズもパンケーキレンズ並に小さい。

 中身は前述のLUMIX GX7に近く、撮像素子と画像処理システムも含め撮影機能に関してはほとんど差はない。小さいレンズも標準域をカバーするズームレンズで、意外といっては失礼だが、かなり写り具合はいい。

 GX7に搭載されている手ブレ補正機能やチルト式EVFや可変モニターといったあたりはさすがに搭載されておらず、NFCも非対応となる。ただし、無線LAN機能はGX7と同様に内蔵しており、接続もそれほど難しくはない。スマホからライブビューを確認しながらのリモート撮影が可能なほか、画像転送も行なえる。

 感動すべきは幅98.5×奥行30.4×高さ54.9mmというサイズだ。あまりに小さすぎて操作性に影響するほどだが、このサイズで機能的にはGX7と同等なので、遊び撮影から本格的な撮影までなんでもこなせる。

 気軽にポケットに入れて持ち歩き、スナップ撮影を楽しみつつも、本気で撮影したくなったら設定を変えて自分好みで撮る、といったオールマイティな操作ができるデジカメだ。

クリエイティブコントロールの撮影サンプル

「トイフォト」で撮影。LUMIXのほかのシリーズ同様のエフェクト系機能を使うことができる

「トイフォト」で撮影。LUMIXのほかのシリーズ同様の最新エフェクトを使うことができる

選べる数はGX7と同じく22種類で、シリーズの中では最高クラス。写真は「サンシャイン」(左)と「クロスフィルター」(右)

各機種の主なスペック
パナソニック GM1
撮像素子サイズ 4/3型
有効画素数 約1600万画素
ローパスフィルター あり
感度設定 ISO 125~25600
ファインダー なし
背面液晶 3型、104万画素
無線LAN 内蔵
本体サイズ 幅98.5×奥行30.4×高さ54.9mm
重量(本体のみ) 約173g
実売価格(標準レンズキット) 9万円前後

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン