このページの本文へ

Google、自然検索結果の1位を枠線囲みで表示するテストを実施中

2013年11月29日 15時35分更新

記事提供:SEMリサーチ

  • この記事をはてなブックマークに追加
本文印刷

Googleが一部の検索利用者を対象に、自然検索結果の1位表示サイトを枠線で囲んで表示するテストを行っていることが確認できた。一部の会社名やサイト名などのブランドキーワードが対象になっている模様。

該当サイトが実店舗を保有しており周辺店舗情報がGoogleマップを伴って表示されるケースでは、それも含めて枠線で囲まれて表示される。例えば、『NTTドコモ』と検索すると、ドコモ公式サイト、Googleマップ、近所のドコモショップ、サイトリンクが表示されるが、これら全て枠線で囲まれて1つのボックスとして表示される。

今日の Google は1位のサイトに紐付いた、複数のサイトリンクや地域情報結果(ローカル情報)、Googleマップなど多数の情報を画面上に表示するため、どこからどこまでが1位サイトの情報なのかを判別しにくい。枠線で囲むことで1位サイトに関連する範囲を視覚的に示すことで情報の見やすさを改善しようという狙いなのかも知れない。なお、画面右側のナレッジグラフの枠線は(自然検索結果とは区切って)そのまま表示される。


#
社内のIさん、ありがとうございました。

Web Professionalトップへ

WebProfessional 新着記事