日本マイクロソフトが、アンドロイドに協力するという驚くべきニュースが入ってきた。
といっても、これは10月13日から放送しているTBSの日曜劇場「安堂ロイド〜A.I. knows LOVE?〜」での撮影協力という話だ。
木村拓哉さん主演のこのドラマで、ヒロインの安堂麻陽を演じる柴咲コウさんが勤務しているのが「エニグマエンジンソフト」という外資系ソフトウェアメーカー。クラウドサービスを提供するこの企業のオフィスに、日本マイクロソフトの品川本社オフィスが使用されているのだ。
撮影には1階および2階の受付や入口、30階および31階の応接フロアを使用。日本マイクロソフト本社を訪れたことがある人なら、見覚えのあるシーンが何度も登場するはずだ。社員が所持するIDカードも、見た感じは日本マイクロソフトのIDカードに似たようなイメージである。
また、エニグマエンジンソフトが提供する最新ソフトウェアは、「Doors8.1」。もちろんWindows 8.1を意識したものである。また、SkyDriveのようなストレージサービスもドラマで登場する。
そして、柴咲コウさんの役どころは、広報室長という立場。より現実的な雰囲気を演出するために、外資系企業の広報にはどんな特徴があり、社内でどんなやり取りをしているのかといった点について、日本マイクロソフトの広報室が全面的に協力。ドラマ中のやり取りの中には、それらのノウハウが詰め込まれているという。
たとえば、クラウドサービスに障害が発生した際に説明するシーンでは、会見が始まる前にどんな挨拶をするのか、女性広報室長の服装としてふさわしいものはどんなものかといった点でも、情報を共有したという。
安堂ロイドのドラマの展開は、いよいよ佳境に入ってきた。ドラマの展開とともに、日本マイクロソフトの品川本社オフィスが登場するシーンを発見する楽しみも加えてみてはどうだろうか。

この連載の記事
- 第215回 「クリエイティブ」に向かうWindows 10とSurfaceファミリー
- 第214回 日本企業の変革を象徴、世界最大規模の「Office 365」大型導入
- 第213回 資生堂、オンライン会議中の顔を美しく見せる「Tele Beauty」を開発
- 第212回 女子高生AI“りんな”は母親思いのカープ女子!? 自分の子供より返事が多いというユーザーも
- 第211回 Office 365が3ヵ月無料試用OK、セットアップも支援 - 働き方改革週間締め切りは9月30日
- 第210回 Windows 10企業導入の障害は、WaaS(Windows as a Service)と180日ルール
- 第209回 アクア、DMG森精機 - IoTの協業発表が相次ぐ日本マイクロソフト
- 第208回 MS SQL Server 2016は、オラクルの牙城をいかに崩すか、PostgreSQLにどう対抗していくのか
- 第207回 起死回生の製品になるか? 「Microsoft Dynamics 365」
- 第206回 2096名で挑む大規模ライフハック! - 日本マイクロソフトが掲げる”本来”のテレワーク
- 第205回 日本MSが開催イベント名称・内容を再編 - グローバルイベントとの名称統合を実現してほしい
- この連載の一覧へ