![]() |
---|
クリスマスに、お正月や新生活のスタートなど、なにかと自分へのご褒美、つまり買い物の理由付けに困らない季節が到来した。さらに冬のボーナスで、懐がちょっと温かな人も多いことだろう。そこで、年末年始に組みたい旬な自作PC構成例と秀逸な機能&ツール群を、5回にわたって紹介していこう。
無料なのに多彩な機能を備える
「Wi-Fi GO!」
「Wi-Fi GO!」には、便利な入力機能が備わっている。スマホやタブレットが、リモコン代わりになる「DLNA Media Hub」、PCのキーボードやマウスとして使える「Remote Keyboard&Mouse」、さらにモーションセンサーを使ってPC操作を行なう「Smart Sensor Control」などだ。
ほかにも、PCとスマホ、タブレット間で、簡単にデータ交換が行なえる「File Transfer」、PCで撮ったスクリーンショットをスマホやタブレットで受信できる「Capture & Send」と、「Wi-Fi GO!」は多彩な機能を満載する。
ただ、現状では若干作り込みが甘いところも見受けられ、「File Transfer」ではスマホやタブレットの転送元フォルダーが限られるなど、使い勝手が微妙なアプリもあった。
といっても11acによる高速通信が行なえ、無料で便利なリモートデスクトップや操作性のいいクラウドサービスアプリ、PCをアクセスポイント化できる「Wi-Fi Engine」が使えるだけでも十分魅力的といえるだろう。
多彩な機能を備える「Wi-Fi GO!」と
11acの高速通信でPCの使い勝手を向上!!
11nの3倍程度高速化する11acに加えて、便利なスマホ&タブレット連携機能が豊富な「Wi-Fi GO!」を備える最新のASUS製マザーボードなら、通常用途のPCはもちろん、艦これPCも、動画や音楽を保存するメディアサーバーPCも、使い勝手が向上するのは間違いなし。
高性能化が進むスマホ、タブレットだが、PCでしかできないこともまだまだある。年末年始は11acと「Wi-Fi GO!」を搭載するASUS製マザーボードで、今までとは違った使い方ができる新たなPCを組み立ててみるのもおもしろそうだ。
![](/img/blank.gif)
この連載の記事
-
第5回
PCパーツ
極静音PCで、話題のハイレゾ音源の再生に凝る -
第4回
PCパーツ
リビングPCやタブレット/スマホの母艦に最適な小型&省電力PC -
第3回
PCパーツ
ますます熱いガルパン! World of Tanksで戦車道を始めよう -
第2回
PCパーツ
スマホ/タブレットとの連携もバッチリのNFC活用“ものぐさ”PC生活 -
第-1回
PCパーツ
最新技術、最新パーツを活用する極上PC自作 - この連載の一覧へ