このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

高級オーディオ機器との組み合わせも視野に入れたハイエンドカード

音質重視派の必須アイテム「Sound Blaster ZxR」を試す

2013年12月13日 11時00分更新

文● 石井英男

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

サラウンドやボイスチャットなど、さまざまな付加機能にも注目

 ここまでは、Sound Blaster ZxRを音楽を楽しむという観点でレビューしてきたが、元々サウンドブラスターシリーズは、ゲームなどのエンターテイメント用途で人気を博してきた製品でもある。Sound Blaster ZxRには、クリエイティブ独自のDSP「Sound Core3D」が搭載されており、さまざまな機能が実現されている。最後に、そうした機能を試してみたい。

クリエイティブ独自のDSP「Sound Core3D」。さまざまな機能を実現する

SBX Pro Studioでは、サラウンドやスマートボリュームなどの機能が用意されている

 SoundCore3D プロセッサーをいかした各機能は、Sound Blasterコントロールパネルから設定が可能だ。Sound Blasterコントロールパネルは、左側に項目が並んでおり、右側でその内容を設定するというもので、非常にわかりやすい。コントロールパネルに並んでいる項目は、上から「SBX Pro Studio」「CrystalVoice」「Scout Mode」「スピーカー/ヘッドフォン」「ミキサー」「イコライザー」となっており、それぞれの設定をプロファイルとして一括管理することができる。

 この中でも目玉となるのが、SBX Pro StudioとCrystalVoiceである。SBX Pro Studioは、音楽や映画、ゲームなどのサウンドにさらなる迫力と臨場感を提供する技術であり、圧縮音楽で失われたダイナミックレンジを適切に最適化し、リアル感を向上するCrystalizerや、曲ごとに異なる音量レベルや映画での爆発音など、急激な音量変化などに対して、音量レベルを自動調整するSmart Volume、映画などの音声部分の出力を上げて聞き取りやすくするDialog Plus、バーチャルサラウンドによって音の広がりをもたらすSurround、サブウーファなどがなくても低音を増強するBassの各機能が用意されている。

クリエイティブメディアのアナログ5.1chスピーカーシステム「Inspire T6300」

 今回は、クリエイティブメディアの5.1chスピーカーシステム「Inspire T6300」を利用して、SBX Pro Studioの効果を確認してみた。まず、MP3音源で、Crystalizerの有効/無効を切り替えて聴いてみたが、Crystalizerを有効にすると、音楽により広がりが感じられ、リアル感が向上した。ゲームや映画などでも、やはりCrystalizerを有効にしたほうが聴きやすい音質になった。また、映画視聴時にヘッドホンで聴いた場合、SurrondやBassの効果も大きく、迫力が増し、映画館で映画をみている気分になった。Dialog Plusを有効にすると、聞き取りにくかった英語の台詞もよりはっきりと聞こえるようになったので、リスニングの練習にも使えそうだ。エンターテイメントコンテンツとSBX Pro Studioの相性は非常にいいといえる。

 CrystalVoiceは、ビデオチャットやゲーム内ボイスチャットなどで、ボイスコミュニケーションを改善する技術であり、スピーカー使用時に発生しやすいハウリングを低減するAcoustic Echo Cancellationやバックグラウンドノイズを低減するNoise Reduction、ボイス音量を自動的に一定にするSmart Volume、マイク正面の音のみ集中的に拾うVoice Focus、エイリアンやロボットなどの声にボイスチェンジを行うVoiceFXの各機能が用意されている。

CrystalVoiceでは、ハウリングの低減やノイズリダクションなどの機能が用意されている

Scout Modeは、ホットキーで有効/無効の切替が可能

 このうち、Voice Focusは、ACMに搭載されているステレオアレイマイク利用時のみ有効になる機能だが、指向性も自由に調整できるので、非常に便利だ。例えば、周囲に他の人がいるような環境でも、指向性を絞れば、ボイスコミュニケーションを円滑に行える。ゲーム内ボイスチャットで、自分の声がそのまま相手に聞こえてしまうのが嫌だという人は、VoiceFXを使ってボイスチェンジすれば、気軽に会話できるだろう。ゲーマー向け機能としては、敵の足音などを聞きやすくするScout Modeも面白い。Scout Modeは、登録したホットキーで有効/無効の切替が可能なので、シーンに応じて使い分けると、より有利にゲームを進められる。

 さらに、DBProドーターカードにはデジタル入出力とアナログ入力が用意されており、高音質なアナログ録音が可能なほか、ドルビーデジタルライブなどのマルチチャンネルデジタル出力にも対応する。

音質にこだわる人にお勧めのフラッグシップサウンドカード

 ここでは、Sound Blaster ZxRの高音質オーディオにフォーカスをあてて、検証を行ってきたが、そのクオリティはとても素晴らしいものであった。高級スピーカーや高級ヘッドホンと組み合わせれば、音にうるさいオーディオマニアも十二分に満足できるサウンドを聴かせてくれる。高音質なオーディオPCを作りたいという人には、最適な選択肢となるだろう。

 もちろん、ピュアオーディオ用途だけでなく、映画やゲームなどのエンターテイメントもさらに快適なサウンド環境で楽しむことができる。新しくオーディオPCを組みたいという人だけでなく、すでにあるPCのサウンド環境をグレードアップしたいという人にも自信を持ってお勧めできる製品だ。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中