このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

伊藤有が体験! 4KとPCは相性抜群

意外に手軽、PC好きなら注目の4Kビエラ「TH-L65WT600」

2013年11月22日 11時00分更新

文● 伊藤 有/週刊アスキー 編集長代理

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

つなげば映る、接続はあっけないほどシンプル

 さて、次はお待ちかね(?)、わざわざ持ち込んだ新型MacBook Pro 15インチモデルの接続。Haswell化されたことで、ノート型Macでもバッチリと4K対応になっている……らしい。(スペック表で見る限りは)。

設定画面の解像度に注目。外部ディスプレーでこの解像度を見る機会は普通に使っていたらなかなかないだろう。

 もちろん、手元に来てから一度も4K表示を試したことがないので、おそるおそるHDMIでつないて見ると……あっけなく映った!

 念のため、本体液晶側で全画面(フルHD)に拡大した動画編集ソフト「iMovie」のウィンドウをセカンダリーディスプレイに設定したTH-L65WT600側にドラッグしていくと、フル画面に表示されていたウィンドウが、TH-L65WT600上に1/4のサイズで表示される。

 間違いなく、4K出力で表示できている。MacBook Pro側(HDMI 1.4)の制限で30p出力になっているため、TH-L65WT600の性能をフルに活かし切れているわけではないが、それでもCPU内蔵のIris Proを搭載したエントリーモデルでも余裕でこの広大な解像度を自在に使えるというのはテクノロジーの進化を感じる。

TH-L65WT600の4K出力+MacBook Pro 15インチ本体のRetina液晶(フルHD相当モード)という作業領域は、持て余すほどに広い。セカンダリー(TH-L65WT600)の画面解像度が広大なので、スムーズなカーソル移動(カーソルワープ)のためにトラックボールを用意すると良さそうだ。

 パッと思いつく用途は、この画面サイズと情報量なら、編集部に常設している複数の40インチ級液晶モニター(ウェブのアクセス状況やテレビのLive放送などのチェック用)をこれ1台に集約できそうだということ。個人用の作業ディスプレーにはちょっと大きすぎるけど、仕事部屋に置いてさまざまなデータ表示に使うのはアリ、という感覚。

 パソコン好きならではのアソビのあとで、お気に入りのBlu-ray Discを何枚か試写させてもらった。Blu-rayコンテンツなのでアップコンバートになるが、「まだ4Kはコンテンツが手に入りにくいから」なんて理由で4Kテレビをスルーしているのだとしたら、まずは店頭で見てくるべき!と断言できる。

 特に気に入ったのは「ダークナイト ライジング」 。映像演出と、パナソニックお得意のこってりとした絵作りがピタリとハマる。1.5m距離での視聴では俳優の肌の質感の生々しさや空中撮影シーンの奥行き感が、自宅のフルHDテレビとはまったく違う。パネル自体の絵が良いことに加えて、4Kの密度によるところも大きいんじゃないだろうか。ドットをまったく感じないおかげで間ノビ感ゼロ、まるで映画館での上映を見ている感覚だ。試写のためシーンを次々飛ばして見ていかなければいけないところを、同行者と思わず見入ってしまった。

 一方で、別のSF作品では、特撮部分がフルHDテレビ時代にはなかった、素材の”作りモノ”感が露になってしまうディスクもあって、色々な意味でディテールの感じ方がフルHDとは違っている。今後出てくるであろうフル4K作品は相当に気合いが入った作り込みが要求されるのだろうなと思ったりもした。

 いやー初の4Kビエラ・TH-L65WT600は、本当に凄い映像性能です。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中