このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

まつもとあつしの週刊ブックマーク 第38回

筆者の目線から1週間の出来事を振り返る 10月27日~11月2日

TSUTAYAが黒子のバスケ撤去、ほこ×たてヤラセ発覚

2013年11月04日 09時00分更新

文● まつもとあつし

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

なぜティーンはSnapchatを使うのか―短期消滅型メッセージ・サービスが必要とされる理由
(TechCrunch Japan)

 日本でもこの夏に相次いだ悪ふざけ投稿。一定時間が経過すると投稿内容が消える、というのは1つの解決策になるかも知れません。(まつもと)

Snapchat


「ほこ×たて」のヤラセはやっぱり「下請け」が悪いのか?
(Business Media 誠)

 出演者のブログから明らかになったヤラセ疑惑。筆者も番組制作会社とやり取りするなかで、その大変さ(視聴率と制作費)を肌で感じることがあります。良質な番組がその仕組み上視聴率を計測できないBSから生まれることが増えてきたのも、こういった背景があるのではないでしょうか?(まつもと)


10月30日(水)

【第8回】王者ジャンプの電子化への回答――ジャンプLIVEの魅力とは?
(ダ・ヴィンチ電子ナビ)

 電子版を「増刊号」と位置づけ、動画や小説も加え毎日更新されるユニークなコンテンツパッケージについてお話しを伺いました。紙の雑誌をほぼそのまま電子化したDモーニングとの対比も興味深いものが。(まつもと)


10月31日(木)

任天堂「Wii U」、半年で世界46万台にとどまる
(ITmedia)

 苦戦。PS4やXBOX Oneの登場も迫るなか、打ち手が求められます。(まつもと)

2012年6月、Wii U発表時の動画


中国の国民的アニメに暴力的との批判、全面修正へ=背景にある「どぎつさのエスカレート」(百元)
(KINBRICKS NOW)

 国による審査を経て放送される訳ですが、内容がエスカレートするのは避けられなかった模様。(まつもと)


グーグルが国内外テレビ番組の有料配信を開始、民放は日テレやTBSなど4局が供給
(ITpro)

 YouTubeとGoogle Playによるオンデマンド型配信。それは、PC・スマホ・タブレットでシームレスにコンテンツを再生できる、いわばKindle型のプラットフォームに加わることになります。国内サービスやApple TVがブーストしない一方、Google Playでの電子書籍配信も成功例を作れてないなか、成否の行方が気になるところです。(まつもと)


11月1日(金)

東京スター銀行:台湾大手行が520億円買収契約
(毎日新聞)

 海外の銀行による初の邦銀買収へ。(まつもと)


Russian lawyer says Snowden to start website job
(Reuters)

 企業にとってはPR効果も大きく、破格の交渉になっているはずです。(まつもと)


ネットワークも全面刷新:東京工科大が「サーバ全廃」に踏み切った理由
(ITmedia)

 取材を進めても、「合理的に考えればクラウド移行が最適解」という声が多いなか、興味深い事例。(まつもと)


ジャスラックは事業独占と判断
(NHKニュース)

 ネット上でも大きな反響があったニュース。JASRAC側は上告の見込み。(まつもと)


11月2日(土)

[大友克洋]紫綬褒章を受章 アニメ分野では15年ぶり
(マイナビニュース)

 インタビューのなかで「日陰者」だったからこそ、変わったこと・好きなことができたマンガ・アニメ業界の変化にも言及されています。(まつもと)

■Amazon.co.jpで購入

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ