このページの本文へ

進化点からギモン、Tipsまで! Windows 8.1をしゃぶりつくす!! 第2回

Windows 8.1に乗り換える!……その注意点とテクニック

2013年10月30日 12時00分更新

文● 外村克也

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

その2 ドライバーを最新のものに更新してアップデート開始

 Windows 8からのアップデートの場合、作業に移る前にドライバーなどの更新をしておこう。

 メーカー製PCなどの場合は、Windows 8.1に対応済みのドライバーが配布されているので、先に適用しておくことでスムーズなアップデートが可能になる。

 無事にドライバーの更新が終わったら、アップデートをはじめる。アップデートには大きく2種類のインストール方法がある。ひとつは「ストア」からのアップデート。ダウンロードに時間がかかるものの、手間なく実行できる。

 2013年10月現在は、Windows 8でストアを開くと表示される最初の画面で、アップデートの詳細ページへのリンクが表示される。もし、このように表示されない場合は、8.1への更新を可能にするためのWindows Updateが適用されていない可能性が高い。

 チャームの設定→「PC設定の変更」→「Windows Update」の画面で「更新プログラムを今すぐチェックする」をクリックして、最新の状態にしておこう。

「ストア」を開き、アップデートを開始する

 再起動後ストアを表示すると、Windows 8.1へのアップデート画面を開けるはずだ。基本的には「ダウンロード」をクリックするだけで、勝手に更新ファイルがダウンロードされ、インストールがはじまる。従来のOSに比べれば、アップデートの手間がまったくといっていいほどかからない。

インストール中もPCは使える。進捗状況はアプリでチェック

再起動後は10分ほど処理が行なわれる

再起動後は10分ほど処理が行なわれる

 インストール中は、ストアアプリから進行状況をチェックできる。インストール後は再起動を促がす通知が表示されるので、それまでウェブを観るなどPCを使っていて問題ない。

 再起動後は、更新の適用などが行われる。その間およそ10分ほど。数回にわたり、自動で再起動の処理が入るので、しばらく放置しておく。

インストールが終了するとライセンス条項の表示や各種設定の画面が現われる

 更新が適用されたら、再起動がかかり、上記の画面が表示される。ライセンス条項に同意して、設定を行なう。通常は「簡単設定を使う」で構わない。

Microsoftアカウントを登録

Microsoftアカウントを登録

アプリのインストールが開始される

アプリのインストールが開始される

 最後にMicrosoftアカウントの登録を行なう。もし、ローカルアカウントで利用したい場合は「新しいアカウントを作る」をクリックしたあと「既存のアドレスを使う」をクリックすることでローカルアカウントが適用される。

 その後、アプリのインストールなどでも少しの待ち時間が発生する。ネット環境により速度は左右するが、筆者のケースだとおよそ5分程度で終わった。

アップデートが完了!

アップデートが完了!

 アップデート完了後は、使い慣れたアプリなどが正しく起動できるか、ひと通りチェックしてみよう。

 ちなみに、仮想HDDにインストールされたWindows 8を用いて、アップデート前後の容量を厳密にチェックしてみた。

 使用領域はアップデート前に10.2GBだったものが、アップデート後は11.2GBに増加。1GBほどの容量を消費するようだ。Windows 7から8へのアップデートにくらべて、ずいぶんとコンパクトに収まっているようだ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン