このページの本文へ

四本淑三の「ミュージック・ギークス!」 第132回

ハープ業界の今を知り、今後を占うHandy Harp

20年前の紙を基に作られたiPadアプリは革命を起こせるか

2013年10月27日 12時00分更新

文● 四本淑三

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

20年前に考案された「紙ハープペダル」がプロトタイプ

―― 光田さんは朝川さんが紙で作ったペダルを見て、このアプリを思いついたそうなんですが。

朝川 それは、これなんですよ。もうボロボロですが、わざと補修しないで持ってきました。こうやって動かして、ここで見るんですけど。

光田 わぁ、持ってきてくれたんですか。ありがとうございます!

佐野 さぁ、これは貴重ですよー。

これが朝川さんお手製の紙ハープペダル。ドローバー調の引き出しには音名が書かれていて、上・中・下と3段あるペダルポジションとの関係が一目で分かる

それがHandy Harpのこの画面に落とし込まれている

そうして作ったペダルポジションを60個まで登録可能

―― つまりHandy Harpのプロトタイプなわけですね。この紙ペダルはいつ頃からお使いになられているんですか?

朝川 20年くらい前に考えたものなんですが、5年ほど使っているうちに、頭の中でペダルの位置と音の関係がビジュアルで考えられるようになって、使わなくなったんです。

―― このアプリは光田さんとおふたりで開発されたということですか?

光田 そうです。大体のひな形を作って、朝川さんに見せて、意見をいただいて、完成形に。

朝川 学研の付録で、ローマ字を覚える装置があったんですよ。窓があって「あいうえお」って書いてあって、回していくと、こっちにローマ字が「aiueo」と出るわけですよね。

佐野 ああ、ありましたね、そういうの!

―― しかしこの紙のペダル、計算尺みたいでカッコいいですね。

朝川 おお、それはまた古いものをご存知で。僕はソロバンを改造して、こういうものができたらいいなと。そしたら光田さんがアプリにしましょうと。

佐野 朝川さんは最初、ハードウェアをイメージされていたんですよね。

―― でもこれを見せられたら、確かにアプリは作りたくなりますね。

光田 ええ。すでに僕もハープの入力には困っていたわけじゃないですか。そこでハーピストも作家もハッピーになれるようなアプリを、と。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン