このページの本文へ

Officeで始める快適Mac生活 第1回

Windows用OfficeとMac用Office、何が同じでどこが違う?

2013年10月22日 11時00分更新

文● 海上忍

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

WindowsのノウハウをMacでも生かせる!!

 Mac版Officeをひと言でいえば、「Windows版と細かな違いはあっても、基本は同じ」ということになるだろう。操作方法に関していえば、MacとWindowsそれぞれに"流儀"はあるものの、Windows版Officeで身に付けた操作スキルはMac版Officeで生かすことができる。逆にいうと、"流儀の違い"を押さえてしまえば、MacにチェンジしたばかりのユーザーでもOfficeを使いこなせるはずなのだ。

 ここでは、Macへの移行を検討中のユーザーが疑問を持ちそうな、Mac版OfficeとWindows版Officeの共通点/相違点をいくつかピックアップしてみよう。

疑問1:Windowsのショートカットカットキーは使える?

答え:OSによる細かな違いはあるが、およそ同じ

 Mac版Officeの初期設定では、Macで一般的なショートカットキー、たとえばcommand+Cキー(コピー)、command+Vキー(貼り付け/ペースト)のほかに、コピーにはWindowsで一般的なcontrol+Cキーが、ペーストにはcontrol+Vキーが割り当てられている。Mac版Officeのショートカットキーは、commandキーと組み合わせるMac流が基本で、その違いさえつかめばすぐに慣れる。

 ショートカットキーの設定は、Word、Excel、PowerPointそれぞれのメニューバーから[ツール]→[ショートカットキーのユーザー設定]を選択すれば確認できる。任意のショートカットキーも設定できるので、自分流に使いやすくカスタマイズすることも可能だ。

 ところで、Windows版Excelでは定番の「F2キーで選択中のセルを編集」という技は、残念ながらMac版Excelでは利用できない。control+Uキーで同じ操作が可能だが、どうしても慣れなければキーカスタマイズツールを使うといい。セル内の改行がWindows版ではAlt+Enterキー、Mac版ではoption+command+enterキーなど細かな違いもあるので、徐々に慣れていくといいだろう。

Mac版Officeのショートカットキーは、controlキー(WindowsのCtrlキー)と組み合わせるWindows流ではなく、commandキーと組み合わせるMac流が基本。その違いさえつかめばすぐに慣れるはずだ

ショートカットキーの割り当てを変更すれば、Windows版Officeのショートカットキーに近づけることは可能だ

疑問2:Excelの関数は使える?

答え:Excel 2010以前からある関数は基本的にExcel for Mac 2011で利用できる

 2013年2月に発売された「Excel 2013」は、基本的には2010年10月に発売された「Excel for Mac 2011」の上位バージョンにあたる。サポートされる関数の数も、Excel 2013は459個、Excel for Mac 2011は407個と差がある。そのため、Excel 2013で追加された関数を含むExcel文書は、その関数の部分だけ無効になる。

 しかし、関数の書式や使い方に違いはないため、Excel2010以前からある関数は基本的にExcel for Mac 2011で利用できると考えていい。サポートされない関数を利用したExcel文書を開いた場合、その関数名は「_xlfn」付きで表示される(その結果計算されない)となるため、他の関数で置き換えるなど工夫してみよう。

Mac版Excel(2011)では407個の関数をサポートしている。最新のWindows版 Excel(2013)には及ばないが、長く使用している文書で問題になることは希だろう

未サポートの関数が含まれるExcel文書を開いた場合、その関数名は「_xlfn」付きで表示され計算されない

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中