このページの本文へ

プリンストンのデジギア道 第19回

Windows 8タブレットにうってつけのセキュリティキー

大事なPCデータの流出をしっかり防ぐ「UCLEF5」

2013年10月25日 11時00分更新

文● 真島 颯一郎 写真●篠原孝志(パシャ)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

チェックひとつでPCロックの設定が完了

 実際に付属CD-ROMからドライブをダウンロードすると、メニュー内に“UCLEF5システム設定”というショートカットが表示されるので、これを起動させて各種設定を行っていく。

 ちなみに、セキュリティ面での配慮のためか、製品に同梱される紙の説明書には、“PCロック”をはじめとした各機能の設定方法は、まったくといっていいほど記載されていない。各設定は、後述するソフト“暗号マネージャ”内に収録されているヘルプを参照に行なう。

 当製品の代表的な機能である“PCロック”と自動ログオンの設定は、[UCLEF5システム設定]から[自動ログオン]タブを選んだところにある[自動ログオン/アンロック]に、まずチェックを入れる。そのあとに現れる別ウインドウへ、ユーザー名やパスワードなどを入力し、パソコンを再起動させれば完了する。

[自動ログオン/アンロック]にチェックを入れると、ユーザー名やパスワードを記入する別窓が開く

 その際に“IC認証の強制使用”のところにチェックを入れると、パソコンへのログオンには必ずUCLEF5(PUS-UCL5)の接続が必須に。逆にチェックを外すと、キーボードによるパスワード入力でもログオンが可能になるという風に、セキュリティレベルの高低を調整できる。

 また、よりセキュリティのレベルを上げたい場合は“個人暗証番号(PIN)”を別途設定しよう。これによりUCLEF5(PUS-UCL5)の設定を変更する際などに、暗証番号の入力が必要となる。

再起動後・セキュリティキーを取り外した際など、どういったタイミングで、ユーザーに暗証番号を入力させるかを選択できる

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン