システムエンジニアの過酷な実態をコミカルに描く電撃文庫の異色作『なれる!SE』。本企画は、その主人公&ヒロインである桜坂工兵と室見立華による“中二っぽい”IT用語の解説コーナーだ。

このコーナーはIT用語の中でも特に中二っぽい単語(※)を取り上げ、その意味と語感のギャップをゆるく楽しんでいくものです。

優秀な中二病の少年少女をIT業界にスカウトすべく始まったこの企画。今回もガンガン攻めていくわよ。

中二病的妄想っていうと所謂『秘められた力』系が鉄板ですが、もう一種類メジャーなのがありますよね。

というと?

超兵器とリンクしている。

ああ、映画とかでよくあるパターンね。平凡な少年・少女が実は最終兵器の起動キーになってたり。

ですです。実験動物的な過去があったり、開発者である身内が殺されてたり、かなり悲劇的なバックグラウンドがセットなのですが、なぜか人気のあるシチュエーションですよね。

ということはあんたもその妄想に取りつかれた口?

まぁ授業中に空を見て、『まだだ、まだ大人しくしてろよ、俺はこの世界に希望を感じてるんだ』……とかつぶやいたりはしてましたね。

痛い……。

ちなみにこの時僕がリンクしてたのは成層圏に浮かぶ巨大自律砲台、バルトロメオでした。僕の感情が昂ぶったり心臓が止まると自動的に世界を焼きつくします。

その設計思想が全く理解できないんだけど
……開発者、何考えてたの? 酒でも飲んでたの?

どうなんでしょう、色々悩み事があったんじゃないですかね。まぁそのあたりは設定していなかったんで分かりません。

(設定とか言っちゃった……)

あと中学の時、僕が呼んだだけで駆けつける人型機動兵器『アメノムラクモ』なんてのも想像しましたね。退屈な朝礼の時、『ふっ、アメノムラクモ、まだ貴様の出番じゃない。眠っていろ』とか囁いていました。

あんた友達いなかったでしょ。……って、ちなみに本気でピンチの時とかどうしてたの?

へ? 本気でピンチ?

不良に絡まれたりチンピラにかつあげされそうになったり、そういうトラブルの時アメノムラクモはどうするの? 呼ぶの?

………。

普通は呼ぶでしょ? てか自動的に駆けつけるんじゃない? マスターのピンチなんだから。でも来ないわけじゃん。そのあたりどう設定の整合性つけてたの?

そ、それはですね……。

それは?

………。

もしもし?

昔のことだからもう覚えてませんよ!
さぁ次のコーナーいきましょう! ページの余裕もないんですから。早く早く!

(逃げたな……)
(※)思春期の男の子女の子がぐっとくるようなカッコイイフレーズ、名前。ポーズをつけて叫んだりするとなお可。ただし大人になってから同じ単語に接するとなぜか赤面してしまう不思議。

この連載の記事
- 最終回 IT業界の夢とロマンが詰まった、最終回なIT用語!
- 第43回 業界人は軍事用語好き? やっぱり中二病なんですかね、なIT用語
- 第42回 サッカー漫画で何を思い浮かべるかで世代が分かるIT用語
- 第41回 いくぜっ、バーストモード! 動作クロック30倍! なIT用語
- 第40回 前世の記憶は信じなくても、過去のミスは忘れない室見さん、なIT用語
- 第39回 もう一人の自分を解き放て! 対比で分かる中二病的IT用語
- 第38回 生命を刈り取る「不死の軍団」みたいなIT用語
- 第37回 MK2、透明で発展系のMK2……なIT用語
- 第36回 お金がかかるをキーワードにいろいろな話題が広がったIT用語
- 第35回 理化学とミリタリーへの憧れが中二病につながるかもしれないIT用語
- この連載の一覧へ