このページの本文へ

100年前の京都の写真、ちひろ美術館収蔵作品などが追加

世界の歴史的資料にアクセス! 「Google Cultural Institute」に新しい美術館などが加わった

2013年10月09日 19時50分更新

文● 飯島恵里子/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

京都府立総合資料館は2つの展示を公開している (C)Google

 

 「Google Cultural Institute」とは、Googleが世界各国の数百にのぼる美術館、文化施設、アーカイブと協力し、文化遺産をオンラインに公開するプロジェクト。

 

 今回、世界22カ国から37のパートナーが参加した。CULTURAL INSTITUTE は、文化施設が収蔵する写真、動画、草稿、文書から選んだ「アーカイブ展示」、まざまな美術館の油絵、彫刻、家具など 4 万点以上の作品の高解像度画像やGoogle ストリートビューを利用して建物内を観ることができる「アート プロジェクト」、ストリートビューや3D モデリングなどを駆使して現代、古代の世界遺産をオンラインで再現する「World Wonders Project」と3つのプロジェクトがある。

 

 日本からは新たに歴史アーカイブに京都府立総合資料館、アートプロジェクトにちひろ美術館が加わった。

1870~1915年の京都の街並み (C)Google

 

 京都府立総合資料館は、明治、大正期の京都の様子を撮影した全225点の写真資料と「京都散策 明治末~大正初期」「御所と離宮」の2つの展示を公開。

ちひろ美術館 (C)Google

 

 ちひろ美術館では、絵本画家・いわさきちひろと「いわさきちひろ記念事業団」の収集した世界の絵本画家の作品、全39点をオンライン上で観ることができる。

■関連サイト

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン