このページの本文へ

デジタルの最先端を知る、CEATEC 2013 第7回

「天気や環境で照明が変わる」が当たり前に?

1600万色に輝き、外出先でも操作できる未来の電球「hue」

2013年10月01日 21時54分更新

文● 貝塚怜/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

フィリップスのLED電球「hue」は、一際目立つ演出で来場者の注目を集めていた

 10月1日に開幕となったCEATEC JAPAN 2013。一際目立つ演出で来場者の注目を集めていたのがフィリップスのLED電球「hue」だ。

1600万色以上から発光色を選択できるという

 iOS/Android端末向けの専用無料アプリを利用することで、光の色や輝度をワイヤレスでコントロールできるという製品。モジュール化した無線LANとZigbeeの「ブリッジ」を使い、スマホから遠隔操作する。

こんな風にも……

こんな風にも! まさに自由自在

 1600万色以上から発光色を選択できるほか、同社独自の「ライトレシピ」機能を専用アプリに搭載。「くつろぐ」「集中する」「本を読む」「やる気を出す」という4種類のプリセットから、利用環境に応じた明かりを選択できる。また、アプリに画像データを読み込み、好みの色をタップすることで、タップした色に光らせることも可能だという。

ブリッジを同梱するスターターキットは、実売2万6000円程

 面白いのは、スマートフォンやタブレットのGPS情報と連動させられる点。ブリッジが無線LANネットワークにつながっていることが前提だが、「家から一定以上離れると消灯」「家に一定以上近付くと点灯」といった設定も可能だという。

 また同社では、hue用のAPIを公開している。スケジュール管理アプリや天気予報アプリと連動させれば、「予定や天気に応じて部屋の色が変わる」ということが実現してしまうのだ。

 価格はオープンで、実売価格は2万6000円前後。LED電球のみ(製品名シングルランプ)は6980円前後。電球としては高額なこともあり、普及にはまだ時間がかかるかもしれないが、人をわくわくさせる「新しい製品」であることは確かだ。

 普及がすすめば、「好みやシーンに応じて照明を使い分ける」ことが当たり前になるかもしれない。

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中