CEATEC JAPAN 2013で目立ったのはテレビの展示だ。昨年のCEATECでは4Kの技術訴求が目立ったが、今回は2Kの超高画質テレビやネット融合型サービスも目立った。ここでは詳しく紹介していく。
東芝ブースには40V型の小型4Kテレビが!
最強の2K画質を目指した「REGZA Z8/J8」シリーズを前面に押し出す東芝ブース。発表時に反響が大きかった、ということもあり、展示機の前には人だかりができていた。
そんな東芝だが4Kテレビももちろん展示している。特に目新しいのは40V型と50V型の小型4Kテレビの参考展示だ。
基本的には民生用だが、4Kテレビはプロの編集作業の場で使われるケースもあるとのことで、映像プロファイルにプロセッティングモードを追加しているという。
また、テレビ用クラウドサービス「TimeOn」にも新サービスが登場。各局の番組の盛り上がり度(ツィート)をリアルタイムに表示するサービスや、同社の冷蔵庫やエアコン、照明のオン/オフをテレビで行なえる「家電コンシェルジュ」などをデモしていた。

この連載の記事
- 第9回 これからのPC・ITライフを支えるSIIの省電力モジュール
- 第9回 CEATECで最先端のスマホとサービスをネチっとイジる!
- 第8回 さらにモビリティ化に注力、インテルがCEATECで基調講演
- 第7回 1600万色に輝き、外出先でも操作できる未来の電球「hue」
- 第6回 京セラ製、薄さ1mmの「ピエゾフィルムスピーカー」を聴いた!
- 第4回 パイオニアブースで見たワイヤレスBDドライブの意外な使い方
- 第3回 ドラクエXがクラウドゲームに! ドコモからコラボスマホも
- 第2回 CEATECドコモブースで先行展示 Xperia Z1やNote 3があった!
- 第1回 テレビ復活!? 明日開幕「CEATEC JAPAN 2013」の見どころ
- デジタルの最先端を知る、CEATEC 2013
- この連載の一覧へ