microSIMスロット内蔵の7型も! 従来のタブレットの型にはまらない2モデルに注目
ASUS、iPadより高解像度で軽い10型IGZOタブレット
2013年09月26日 11時00分更新
ASUSは9月26日、IGZO液晶を搭載したタブレット「ASUS Pad TF701T」を国内市場向けに発売すると明らかにした。
ディスプレーサイズは10.1型で、解像度は2560×1600ドット。IGZOの採用より、低消費電力と高い描画力を実現したという。micro HDMI端子を搭載し、4K2K(3840×2160ドット)映像の出力にも対応した。ワイヤレス映像伝送技術「Miracast」にも対応。OSにはAndroid 4.2.2をプリインストールする。
プロセッサーはTegra 4で、メインメモリー容量は2GB。約8.9mmの薄型設計ながら、バッテリー駆動時間は公称で13時間。同梱のキーボードドックを接続すれば、17時間の駆動が可能だとしている。 重量は585gと非常に軽量。ちなみに、「iPad retinaディスプレイ」のWi-Fiモデルは約652gだ。
価格はオープンで、実売予想価格は6万9800円。10月中旬以降の発売を予定している。
ASUS Pad TF701Tの主なスペック | |
---|---|
型番 | TF701-BK32D |
プロセッサー | Tegra 4 |
メモリー | 2GB |
ストレージ | eMMC 32GB |
インターフェース | micro HDMI端子×1、マイク/ヘッドフォン端子×1、 micro SDXCリーダー×1 |
本体サイズ/ キーボードドック装着時 |
約幅263×奥行き180.8×高さ8.9mm/ 約幅263×奥行き180.8×15.9mm |
重量/キーボードドック装着時 | 約585g/約1.1kg |
OS | Android 4.2.2 |
microSIMスロット搭載の「Fonepad 7」も登場!
合わせて、7型タブレット「ASUS Fonepad 7」も発表。
microSIMスロットをそなえ、3G回線経由での通話に対応する。W-CDMAのバンド1(2100MHz)、バンド2(1900MHz)、バンド5(850MHz)、バンド6(800MHz)、バンド8(900MHz)、およびGSMの850/900/1800/1900MHzに対応する。
プロセッサーはAtom Z2560で、メインメモリー容量は1GB。OSはAndroi 4.2.1をプリインストールする。バッテリー駆動時間は公称で約10時間。カラーはブラックとホワイトの2色展開だ。
価格はオープンで、実売予想価格は3万4800円。10月中旬以降の発売を予定している。
ASUS Fonepad 7の主なスペック | |
---|---|
型番 | ME372 |
プロセッサー | Atom Z2560 |
メモリー | 1GB |
ストレージ | eMMC 16GB |
インターフェース | micro USB端子×1、マイク/ヘッドフォン端子×1、 microSIMスロット×1、micro SDXCリーダー×1 |
本体サイズ/重量 | 約幅196.6×奥行き120.1×高さ10.5mm/約340g |
OS | Android 4.2.1 |
