このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

せきゅラボ研究結果 第6回

生活そのものが穴になる時代に “デジタルライフを安心サポート”

個人ユーザーレベルのセキュリティも新たな局面に突入

2013年09月30日 11時00分更新

文● 外村克也(タトラエディット)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 個人向けの新たなセキュリティ製品『McAfee LiveSafe(リブセーフ)』を紹介する連載第6回(前回はこちら)
 今回は、実際に自宅内のMac&PC&Android環境に「McAfee LiveSafe」を導入後、数ヵ月使用してみた結果とその感想をざっくばらんに語ってみたい。

LiveSafeは“すべての端末を台数無制限に守る”サービス

 これまで5回にわたってチェックしてきた「McAfee LiveSafe」。実際に使って、自宅内のMac&PC&Android環境に導入した結果、最も良いなと思ったのは、やはり「どのマシンにも入れられる」ということ。年額7980円の費用さえ払えば無制限にインストールできるサブスクリプション制は本当に素晴らしい。

 執筆のほか、デザインや組版などの仕事をしている関係上、デザイン系のソフトも使っているのだが、“2台ないし3台まで”というインストール可能台数がネックになることがある。これが“すべての端末にインストール必須”なセキュリティ製品ともなればなおさらだ。

マイページから製品をいつでもダウンロード可能。Androidには、端末へDLリンクを送信する方法をとる。シリアルナンバーもここから発行できる

 筆者の環境だとMac ProとMBA、Windowsノート、Androidスマホ、そしてベンチマークおよび検証用に使うWindows&Androidタブレットが机周りを見渡すだけで7台(!)。これに家庭内PCが加わる。こんな環境で5台制限のセキュリティ製品を使おうものなら、購入費でベーシックなWindowsノートが手に入る勢いだ。

 その点、LiveSafeは、この台数の制限がない上、マカフィーのマイページにログインすることで、あらゆる端末にいつでも導入可能。ライセンスの管理も同じくマイページで一覧できる。この手軽さは何にも替え難い!

 また、多数のマシンに入れた後では、管理が面倒になる、なんてのもよくあることだ。仕事柄、検証機などを多数動かしていると『あのマシンにはどのシリアルナンンバーの製品を入れていたっけ? そしてその期限は……?』となってしまう。セキュリティ製品が一斉に発売&買い替えになる秋には、それだけで一大騒動が起こるわけだ。

 ありがたいことに、LiveSafeはクラウド上で管理しているので、どの端末に入れているかはマイページで一目瞭然。Androidスマホやタブレットも、ひと目でインストール状況がわかる。さらに、更新を怠っている端末については管理画面で警告が表示される。これが予想以上に便利で、いちいち全マシンを起動してパターンファイルのバージョンをチェックをせずとも、目的の端末だけ立ち上げてやればいい。

マイページからインストール済みのすべての端末を確認可能。端末が正常に守られているか、どのセキュリティツールを入れているか、ということまでわかる

 Windows 8を利用している場合は、新しいインターフェース向けにストアアプリ版もオススメ。タブレットでは操作しにくいデスクトップUIから解放されるだけでなく、LiveSafeに加えてパーソナルロッカーやSafeKeyを一元的に管理できる。パーソナルロッカーでは、端末のカメラやマイクなどを使った生体認証も可能になるので、ぜひとも入れておきたいところだ。

Windows 8の新インターフェースにも対応済み。タブレット型のWindowsマシンで利用する場合は絶対に入れておきたい

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事