このページの本文へ

ソニーが本気で参入してきたハイレゾオーディオの世界! 第1回

「ハイレゾ音源」入門! PCオーディオを超高音質で堪能!!

2013年09月24日 12時00分更新

文● 鳥居一豊

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

PCでのソフトのインストールや設定が難しいという人
ネットワークプレーヤーを買え!

マランツブランドが創業60周年を記念して発売したネットワークオーディオプレーヤー「NA-11S1」。34万6500円という高級機だ

マランツブランドが創業60周年を記念して発売したネットワークオーディオプレーヤー「NA-11S1」。34万6500円という高級機だ

 PCオーディオが注目は集めつつも、爆発的に普及しにくいのはこうした設定などが少々やっかいで、PCが苦手な人には敬遠されがちだから。

 これをもう少し便利にしたのが、ネットワーク経由でデジタル信号を受け取り、再生を行なうネットワークプレーヤーだ。

 PCなどの情報機器とAV機器との間でデジタル情報をやりとりする規格である「DLNA」に対応し、PC、またはNASにある音楽ファイルをネットワーク経由で再生する。

 ネットワーク接続のための設定やファイルの共有設定など多少知識が必要になるが、PCオーディオよりはハードルは低いと言える。

ソニーの7chAVアンプ「STR-DN840」(希望小売価格5万4600円)。有線LANおよびUSBストレージで192kHz/24bitのFLAC音源が再生できる

ソニーの7chAVアンプ「STR-DN840」(希望小売価格5万4600円)。有線LANおよびUSBストレージで192kHz/24bitのFLAC音源が再生できる

デノンの5.1chAVアンプ「AVR-X1000」(希望小売価格5万5650円)。有線LAN経由で192kHz/24bitのFLAC/WAVの再生が可能

デノンの5.1chAVアンプ「AVR-X1000」(希望小売価格5万5650円)。有線LAN経由で192kHz/24bitのFLAC/WAVの再生が可能

パイオニアの9.2chAVアンプ「SC-LX57」(希望小売価格18万7000円)は、DSDのダイレクト再生(ネイティブ再生)が行なえる

パイオニアの9.2chAVアンプ「SC-LX57」(希望小売価格18万7000円)は、DSDのダイレクト再生(ネイティブ再生)が行なえる

ヤマハの5.1chAVアンプ「RX-S600」(希望小売価格6万8250円)。192kHz/24bitのFLACとWAVの再生が可能だ

ヤマハの5.1chAVアンプ「RX-S600」(希望小売価格6万8250円)。192kHz/24bitのFLACとWAVの再生が可能だ

オンキヨーの5.1chAVアンプ「NR-365」(実売価格3万円前後)。192kHz/24bitのFLACやWAVに加え、DSD再生にも対応する

オンキヨーの5.1chAVアンプ「NR-365」(実売価格3万円前後)。192kHz/24bitのFLACやWAVに加え、DSD再生にも対応する

 専用のネットワークプレーヤーも存在するが、AVアンプの多くがハイレゾ対応のネットワークプレーヤー機能を搭載している。機能的にはほぼ同等となるので、AVアンプを使ったサラウンド再生などを楽しみたいという人にとっては、一緒にハイレゾ再生もできるのでお得だ。

 残念ながら、スマホやBlu-ray Discレコーダーの多くもDLNAクライアント機能を持つが、ハイレゾ再生にまで対応した機器はほとんどない。

4Kアップコンバータ機能を搭載するBDプレーヤー「DMP-BDT330」。192kHz/24bitの音楽ファイルの再生が可能

4Kアップコンバータ機能を搭載するBDプレーヤー「DMP-BDT330」。192kHz/24bitの音楽ファイルの再生が可能

「SC-PMX9」を購入すれば、スピーカーも付属しているのでそのままハイレゾ再生が楽しめる

「SC-PMX9」を購入すれば、スピーカーも付属しているのでそのままハイレゾ再生が楽しめる

 例外的なところでは、パナソニックのBDプレーヤー「DMP-BDT330」(実売価格1万5000円前後)がハイレゾ対応のネットワークプレーヤー機能を備えており、一緒にBD再生ができるのが魅力。

 同社はこのほかにもハイレゾ対応のミニコンポ「SC-PMX9」(実売価格4万7000円前後)なども発売している。これならば、ネットワーク接続するだけで、アンプやスピーカーもセットになっているので、かなり簡単にネットワーク経由のハイレゾ再生を楽しめる。

もっと簡単にハイレゾ再生を!
ハイレゾ音源を収録したBDソフトも登場

DSD再生は「PlayStation 3」で行なうのが一番簡単

DSD再生は「PlayStation 3」で行なうのが一番簡単

 先ほどはBDレコではハイレゾ再生ができないと書いたが、それはネットワーク経由のDLNA再生に限った話。BDソフトは「ドルビーTrue HD」や「DTS-HD Master Audio」といったロスレス圧縮フォーマットを採用しているが、これらはともに192kHzまでのハイレゾ音源もサポートしている。

 しかも、最大7.1ch(192kHzは5.1ch)のサラウンド再生も可能だ。ハイレゾ音源といっても普通のBDソフトなので、ディスクを入れてソフトを再生すればハイレゾ音源の再生が可能。これは現在のところ最も簡単なハイレゾ再生の方法でもある。

 BDレコやBDプレーヤーができるということは、「PlayStation 3」でも再生できるということだ。PCのインストールや設定、ネットワーク設定でもめげてしまった人でも、これならば簡単だろう。

 問題は、ハイレゾ音源を収録したBDソフトが少ないことだが、実は海外ではハイレゾ音源をBDソフトで発売しているケースは多く、「2Lレーベル」などでクラシックの楽曲が発売されている。

「ヴィヴァルディ:四季」(カメラータ・トウキョウ)

「ブルーレイオーディオ」と呼ばれる音楽用BDソフトが発売されている。写真は「ヴィヴァルディ:四季」(カメラータ・トウキョウ)のパッケージ

 このほか、国内でも「ブルーレイオーディオ」という名称で、音楽用BDソフトの発売が始まっており、パッケージメディアとしてのハイレゾ音源ソフトとして注目されはじめているのだ。

 ハイレゾ音源を楽しむ方法はいろいろあるということの一例を紹介したわけだが、逆に言えば、ハイレゾを楽しむ環境はこんなに充実しているということでもある。PS3とBDミュージックソフトなら、ほとんどの人がソフトを買うだけではじめられる。

PS3でDSDディスクを認識

PS3でDSDディスクを認識

 ちなみに、PS3はDSD再生も可能(PCを使ってDVD-RにDSD音源を記録し、DSDディスクを作成する必要はあるが)。ハイレゾやらDSDやら何か難しそうというイメージは、ほとんどなくなるのではないだろうか? 

 興味があればソフト代だけの最低限の出費で今すぐ始められる手軽さもハイレゾの魅力なのだ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中