徹底特集 「iPhone 5s」&「iOS 7」を全力チェック! 第16回
ファッション性でiPhone 5cか、将来性でiPhone 5sか、あなたの個性をビビッドに表す2つの新型iPhone
2013年09月18日 10時01分更新
プラスチックとは信じられない「iPhone 5c」の頑丈さと質感
どちらも高品質という点ではぬかりがない。iPhone 5cの背面がプラスチック素材と聞いて安っぽいものを想像する人もいるかもしれない。
確かにiPhone以外のほとんどのスマートフォンはプラスチック素材だ。こうした他社のプラスチック製スマートフォンの特徴は、しばらく使っていると取れかかってしまう蓋や、パコパコと安っぽい押し心地のボタンなどで、触るとコツッという軽い音がしたり、強く握るとたわんでそのまま折れ曲がってしまいそうな不安感を漂わせている。
だが、iPhone 5cは同じプラスチック素材でも、製造工程の工夫をこらしたことで、まったく感じが異なる。
そもそも手に持ってみると、あまりの頑丈さに、プラスチックではなく何か別の素材ではないかと疑う人も多いだろう。この頑丈さを実現しているのは、プラスチックのすぐ内側を覆うようにアンテナとしての役割も備えた金属の補強パーツが貼り付けられているためだ。
また、音量ボタンなどの穴は、最初からプラスチックの型に穴を用意しておけばいいはずなのに、わざわざ精密な電動ドリルをつかって穴を開けている。このほとんど隙間を見せない引き締まったボタンの噛み合わせなども、iPhone 5cがプラスチック製に見えない要因のひとつだろう。
それでいて、色彩が放つ鮮烈さは明らかにプラスチック。触感に関しては金属やガラスの肌触りの良さ、プラスチックの肌触りの良さがあると思うが、iPhone 5cではエッジを感じさせないように丸みをつけた形状ながらも、かつてのiPhone 3Gや3GSと違って、ある程度の直線をしっかり保った側面を備えており、これを手の腹の部分に載せた感触がなんとも心地よい。
そんなiPhone 5cを眺めていると、最初からこういう形で世の中に存在したんじゃないかと疑ってしまうくらい、継ぎ目がなく完成された形となっている。
「ポップ」さをより楽しめる、6色の「iPhone 5s Case」
この素晴らしく考え抜かれたデザインの本体に5色のバリエーションで用意されているのもiPhone 5cの強い魅力だが、アップルはそこで止めず、さらにこの本体の魅力をさらに引き立てる純正ケース「iPhone 5s Case」も開発した。
iPhone 5cに、隙間がなくかなりピッタリとフィットするケースで(外すのがかなり大変)、背面の下側2/3に5列×7行の大きめな穴を用意することで、ケースを着けた状態でも本体色を楽しめるようにしている。
このケースに6色のバリエーションが用意されているので、ケースを着けていない場合1パターンと6色のケースを着けた場合の6パターンの合計7パターンに、5色の本体色を掛け合わせると、純正品だけで5×7=35通りの色の組み合わせのバリエーションが楽しめるというのは、なんとも画期的なアイディアだ。

この連載の記事
-
第28回
iPhone
徹底チェック! 「iPhone 5s」をすべて解説【ハードウェア編】 -
第27回
iPhone
「iPhone 5s」ファーストインプレッション -
第26回
iPhone
iPhone 5s銀座レポート! 19日深夜から20日発売まで! -
第25回
iPhone
銀座に700人が行列—「iPhone 5s」「iPhone 5c」発売! -
第23回
iPhone
世界最速!? 購入から5分で「iPhone 5s」ゴールドを“痛化” -
第23回
iPhone
auは発売イベントでも「auのiPhoneがダントツ」と断言 -
第22回
iPhone
“強いネットワーク”で勝負する! ドコモ加藤社長が語る -
第22回
iPhone
「iPhone 5s」銀座行列19日の様子はこんな感じ! -
第22回
iPhone
加藤社長もカウントダウン! ドコモのiPhone発売セレモニー -
第22回
iPhone
アップルストア銀座前で「TGS2013」!? 「iPhone 5s」待機1.5日目 -
第21回
iPhone
公開された「iOS 7」を銀座路上で速攻チェック!! - この連載の一覧へ