テレビ番組や雑誌などに登場していると、「ファンです」「好きです」なんてファンレターをもらうこともよくあります。多くのファンがいることは、とてもありがたいことなので、いつも感謝しています。しかし……。
数百通に1通くらいの割合で「好きです」を通り越してしまい、「逢いたい」「運命の人」「結婚」なんて単語が登場した、思い込みメールが届くこともあります。最初はビックリしちゃうんですが、友人のミュージシャンに聞いたら「そんなもん、しょっちゅうある」と教えてくれました。
マス・メディアのマジック
おそらく、そこには、スタジオで撮影された筆者が電気信号に変化されて、お茶の間のテレビに届くまでのあいだに、特別な魅力の調味料のような要素が勝手に加わって、本人をより素敵に見せてしまうこともあるのでしょう。もちろん、ハイテク化粧品を駆使するメイクさん、照明さんのマジックのお陰でもあるわけです。
ストーカーの初期症状
ストーカーになりやすい人からのメールやメッセージは特徴があります。自分勝手というか、内容が一方的だったり、Facebookやブログの投稿を「自分だけのために書かれている」と誤解してしまうことです。
たとえば、筆者が「今日は指輪を衝動買い」なんて投稿すると、相手は「私のために買ったに違いない!」と思い込んで、「ありがとう!うれしい!いつ会う?」なんてメールが届くようなケースです。
筆者はプライベートなメールアドレスは公開していないので、そんなメールやメッセージは事務所宛に届き、スタッフが読むことになります。もちろん、事務所では返信はせずに、一定期間フラグをつけて保存されます。
これをお読みの方の中には、「迷惑メールに登録すれば……」と思う人もいるかもしれません。しかし、こうしたメールは過激になっていくこともあり、「危害を加える」などの内容の場合は、防止措置の必要があることから、毎回チェックをしています。

この連載の記事
- 第70回 画像使用でトラブル?!クリエイティブ・コモンズ活用術
- 第69回 プロの道具がスゴイ!
- 第68回 CASIO「MGC-10」、開発秘話
- 第67回 ドローン少年事件で考えるマネタイズの寿命
- 第66回 スター・ウォーズ コンテンツの成功の7つのポイント
- 第65回 アクセスの伸びる写真 ドミナントカラーって何?
- 第64回 大塚家具の騒動のネットの反応、会員制の是非
- 第63回 水、火、木、空という、古く新しいコンテンツ echo camp series 2015レポート
- 第62回 Apple Watchの未来について妄想してみた
- 第61回 今どきのサイバーセキュリティ事情
- 第60回 自動車に参入?Apple周辺のウワサをまとめてみた
- この連載の一覧へ