9月11日、富士通はインテルが発表した最新CPUを搭載した「FUJITSU Server PRIMERGY(以下、PRIMERGY)」2ソケットサーバー7モデル、1ソケットサーバー1モデルの販売を開始した。
2ソケットサーバーのラインナップに新たに追加する7モデルは、最大12コアの最新CPU「インテル Xeonプロセッサー E5-2600v2 製品ファミリー」を搭載。低消費電力CPU「インテル Xeonプロセッサー E5-2630Lv2/2650Lv2」を含む4~12コアまで幅広いCPUラインナップを揃え、ユーザーに最適なCPUを選択できる。また、大容量メモリ「64GB DDR3 1333 LV-Load Reduced DIMM」を採用し、現行機と比べ2倍の最大1.5TBまで拡張できる。仮想化システムや、インメモリDBを活用したビッグデータへの利用に最適だという。
さらにサーバー本体に標準搭載される「リモートマネジメントコントローラiRMC S4」では、監視対象範囲を従来のCPUやメモリ、筐体内温度から、HDD温度やRAIDステータスまで拡大した。電力使用量の履歴採取可能期間も1年から5年へ拡張。サーバー本体のライフサイクルにおける電力使用量の保存が可能となり、前年比の電力実績を元にした運用計画の立案に貢献するという。
また、中堅中小企業向けの1ソケットサーバーのラインナップに追加した「PRIMERGY TX140 S2」では、最新の「インテル Xeonプロセッサー E3-1200v3 製品ファミリー」を搭載する。
価格はXeon E5-2603v2 (1.80GHz/4コア) を1基搭載した2ソケットの1Uラック型サーバー「PRIMERGY RX200 S8」35万1000円から。2013年下旬から順次出荷される。
