このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

せきゅラボ研究結果 第5回

生活そのものが穴になる時代に “デジタルライフを安心サポート”

もはや財布以上に紛失が許されない存在~スマホ防御とLiveSafe

2013年09月17日 11時00分更新

文● 外村克也(タトラエディット)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

インストール時、タッチした瞬間……LiveSafeは水際防御にも強い!

 ではどうすればいいのか。面倒ごとは、セキュリティアプリに一任してしまうのが賢い解決策だ。

 LiveSafeは、アプリのインストール時にスキャン機能が働く。脅威が発見されたときも、されなかったときも、通知バーにメッセージが表示されるため、その都度確認ができる。細かいことだが、この親切さが大きな安心感を生んでいる。

アプリのインストール時や、端末にファイルが書き込まれたタイミングでスキャンされる。問題がない場合も、都度通知バーにジャマにならない程度に表示されるため、安心だ

 もし、少しでも端末の挙動がおかしいと感じたら、手動で端末内の全領域を即時スキャンすることも可能。特筆すべきはその際の速度で、サードパーティーのアプリが20~30個ほど入った筆者のXperia A(SO-02E)でも、クイックスキャンを完了するのに14秒ほどしかかかっていない。

 スキャンはそれなりの負荷がかかるものだが、処理が速いためにバッテリーに与える影響も少なくて済む。普段は就寝中の時間にスケジュールスキャンを設定しておけば、寝ている間にウイルスの定義ファイルがアップデートされ、端末全体のスキャンも終えているというわけだ。もちろん、バッテリーの持ちは気にならないレベル!

リアルタイムスキャンやスケジュールスキャンを有効にしておくだけでも安心できるが、不安なときは手動でのクイックスキャンもおすすめ。短時間で処理が完了する

 そしてもう1つ、忘れてはならないのが、メッセンジャーなどを経由した脅威だ。PCには、ブラウザーで特定のURLを踏むことによってアプリがインストールされてしまったり、偽のセキュリティソフトを薦められる例がある。スマホでも、そうした手法が出回り始めているということを、前々回にお伝えしている。

 さらには、フィッシングサイトなどの詐欺手法にも気を使わなければならない。Twitterなどの投稿型ウェブサービスや、LINEといったメッセンジャーの利用が多いスマホでは、必然的に短縮URLを利用する回数が増えるが、これがじつに危険だ。

 PCでは、URLを確認してサイトの正当性をなんとなく判断していたという勘のいいユーザーもいたが、URLが短縮されてしまうと、どのサイトに飛ばされるのかは見当もつかない。しかし、そんな手法にもLiveSafeは強い。危険なサイトやリンクを事前に回避できるサイトアドバイザー機能を内蔵している。

 これはPC向けの同名機能と同様、LiveSafeが危険と判断したページに飛ぼうとすると、自動的に警告ページを挟んでくれる。スマホ操作はたびたびタッチミスが発生するものなので、誤って怪しい広告をタッチしてしまった際など、確実にブロックするサイトアドバイザーは心強いのひと言だ。

アイドルなどを装って相談を持ちかけ、出会い系サイトに誘導するという手法も目立ってきている。こうしたメッセージはスルーするのが一番だが、もしリンクを踏んでしまっても、危険なサイトであればLiveSafeがブロックしてくれる

 今回はAndroid向けのセキュリティ機能を紹介してきたが、端末位置の特定機能やアプリインストール時の水際スキャンなど、スマートフォンの特性に合わせた機能をまんべんなく搭載していることがわかったと思う。

 これらの機能群に加えて、PCとMacまでカバーするマルチプラットフォームということを考えると、まさに“至れり尽くせり”という言葉が頭をよぎる完成度だ。

 7980円の年間契約だけで、端末数やOSを問わずカバーできるので、PCのほかにスマホとタブレットを2台持ちしている、といったユーザーには特にオススメしたい。これからのトレンドにもしっかりと対応するためにも、足元をしっかりと固めておきたいところだ。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事