前回の写真は瀬戸内海に面した広島県の小さな漁港。海ギリギリにまで山の斜面が張り出しており、漁港→道路→斜面というその斜面に人々は家を構えている。
大昔(中世から昭和前期くらい?)はとても賑わっていて、狭い斜面に家がびっしり立ち並んで、こんな狭いところによくこんなに家を建てたな、というほどなのだけれども、今はさびれた限界集落ぎりぎりなんじゃないかという有様で、訪れるたびに廃墟や更地が増えていて、仕方がないことではあるのだが、ちょっと寂しい。
そんな狭い土地なので、家々を行き来するための道路は「路地」である。自転車がギリギリ通れるくらい(いや坂が多いから無理かも)の狭い路地が無数に枝葉を伸ばしており、土地勘がない人が迷い込むと上ったり下ったりさせられたあげく、迷うこと間違いなし。
路地を歩いていると突然民家の裏庭に出て、道を間違えたかと思うと、実はそれで正しくてぽつんと小さなほこらがあったりするのだ。
今回はそんな「斜面の路地」特集。路地っぽい写真を集めてみた。
何しろいきなりこれである。この奥の坂を下ると海へと向かう。
さて問題、上の写真に猫は何匹写ってるでしょう?
答えは次のページで。
この連載の記事
-
第903回
デジカメ
漁港にいる子猫をスマホの望遠カメラで! 「iPhone 16 Pro」も「OPPO Find X8」も相当なクオリティだった -
第902回
デジカメ
2025年正月、小さな漁港にいる膝猫を撫でながら「iPhone 16 Pro」と「OPPO Find X8」で片手撮り -
第901回
デジカメ
新年の最初は景気づけにソニーのフラッグシップ機「α1 II」 チルト式モニタと賢いAFで猫に集中して撮れる -
第900回
デジカメ
2024年のお気に入り猫撮りカメラはソニー「α7C II」 画作りもカスタマイズ性も良好で散歩の友にぴったり! -
第899回
デジカメ
フラッグシップ機も入門機も! 今年登場のミラーレス一眼で撮った猫写真で2024年を振り返る -
第898回
デジカメ
スマホカメラは年々レベルアップ! ハイエンド機で撮った猫写真で2024年を振り返ってみた -
第897回
デジカメ
ミニドローン「HOVERAir X1 Smart」で猫と遊んでみた! 猫は興味津々で画質もなかなかいい -
第896回
デジカメ
速いAFのおかげで撮りやすい! チャーミングでほほえましい猫のあくびの瞬間を集めてみた -
第895回
デジカメ
ニコン「Z50II」はベーシックながら動く猫もしっかり撮れる“ちょうどいい”ミラーレス一眼だ -
第894回
デジカメ
寒くなる折、猫が気持ちよさそうに撫でられてる暖かそうな“ほっこり写真”を集めてみた -
第893回
デジカメ
さすがフラッグシップ! キヤノン「EOS R1」は猫の一番いい瞬間をピシッと撮ってくれた - この連載の一覧へ