スマホで始める「音楽アプリ部」 第12回
「3時間しか寝てねーからつれーわー」から脱却できるはずが……
睡眠不足にオススメのリラックス音楽アプリで不真面目に遊ぶ
2013年09月08日 14時00分更新
「バイノーラル・ビート」の利き目やいかに
タイマー付きなのも嬉しい
ノッツ ところで、この「バイノーラル・ビート」っていうのは何ですか?
アンぽん 人間の脳って、左と右の耳から異なる周波数の音を聞いたときに、その周波数の差に脳波を合わせるらしいんですよ。それを利用することで、リラックスできるらしいんです。
ノッツ 全然よくわからないです。
アンぽん ……まあ、聴いてみます? 左右の耳から聴かないと意味がないので、ヘッドフォン必須ですが。
ノッツ これは……左右からブオオオオンってきてますね! 周波数に脳波が合わされている気がします!
アンぽん どうですか、なにか変化はありますか。今なら原稿がササッと書けそうな気がするとか。
ノッツ ……私のアホ脳はちょっとよくわかんなかったようで、原稿がササッとできる気配はありませんね。
アンぽん ……。まあ、このバイノーラル・ビートも他の音と同時再生できるので、お好みで選択してみたらいいと思います。聴きながら眠ったりしても大丈夫なように、タイマー機能があるのも地味に嬉しいですね。
ノッツ いやー、これで酒の力に頼らずとも眠れるかもしれません。あ、電話だ……はい、もしもし……。えっ……。あれ明日まででしたっけ?
アンぽん どうしましたか。
ノッツ ……原稿の〆切を間違えてまして、催促がきました。
アンぽん まったく……今から寝ずに原稿をやらなきゃいけませんね。こういうときにもRelax Melodiesが役立つんですよ。落ち着いた気持ちで仕事に向かいましょう。
ノッツ ZZZ……。
アンぽん 寝逃げに使ってどうするんだよ!

この連載の記事
- 最終回 音楽アプリの定番、プロが見る「GarageBand」の圧倒的な良さとは
- 第75回 ダブステップにスマホで入門!? 「Drum Pads 24」を試す!
- 第74回 作曲だけじゃない、ライブ音源としても使えるiPad用DAWアプリ「BeatHawk」
- 第73回 iPhoneに鼻歌を録音するだけで、楽曲が完成するアプリ!?
- 第72回 500の音色が高品質! プロが憧れたドイツ製シンセのiPad版は納得の出来
- 第71回 いろいろな効果音が鳴らせるアプリは、音楽アプリになるか?
- 第70回 失敗しない! 初めてのリズムマシンはiPad版「D-Pad」がいい
- 第69回 スマホでヴァイオリンを演奏! 弦楽四重奏も楽しめるぞ
- 第68回 PD音源をアプリで! カシオのシンセ「CZ」が80年代っぽい
- 第67回 今さらやる意味はあるのか!? 「ブブゼラ」アプリを比べる
- 第66回 ボタンを押せばループ完成! ヤマハ製シーケンサーアプリが超簡単
- この連載の一覧へ