このページの本文へ

照度800ルーメン、最大118インチ、スマホ直結MHL対応

神機の予感!LEDモバイルプロジェクター QUMI Q7降臨

2013年09月13日 11時00分更新

文● 林 佑樹

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

待望のステレオスピーカー内蔵&MHL対応でスマホと直結できる!

 入力を見てみよう。ネイティヴ解像度は1280×800ドット、最大入力解像度は1600×1200ドットになっている。フルHDではないが、サイズからすれば十分であり、資料を投影するにしても、動画を楽しむにしても問題ない解像度だ。

 また、ボディが大きくなったことで、2W×2Wのステレオスピーカーの内蔵に成功している。会議時に荷物が減る面ではありがたい機能だといえるだろう。またHDMI入力は2系統あり、1つはMHLに対応している。

操作性重視のリモコン。プレゼンをしながらの操作もしやすい

USB接続のWi-Fiアダプター。PCやMac、スマホと無線接続できる

Q5同様、付属品は豊富だ。キャリングケースはジャストサイズではなく、少し余裕がある。そこで電源延長ケーブルを1つ忍ばせておくと、できるプレゼンマンにちょっと近づけるだろう

 QUMI Q5との相違点を見てみると、まずサイズはQ5を2台並べたときとほぼ同じ。照度はQ5が500ルーメンであったのに対して、Q7は800ルーメンに強化しつつ、プロジェクターとしての性能を強化している。なおQ7は、Q2-LiteやQ5とは路線が異なるため、併売される。設置環境や予算に応じて、3つのラインナップから選べるわけだ。

左がQ7、右がQ5。約3mから投影した状況で見ると、投影サイズはひと回り大きくなっている。本体サイズはQ5を2台並べると、ちょうどQ7の大きさになる

800ルーメンということもあり、コンテンツの視認も楽々だ

ソフトウェアの動作もQ5と変わらず良好。Officeファイルのネイティヴリードにも対応している。一部フォントの表示が化けるので、この部分はアップデート待ちか

USBストレージを接続したところ。サムネイル表示のほかリモコンでの切り替えにも対応

入力ソースの切り替え画面はシンプル

地味に便利なものとしては、自動再生機能。目的が決まっている場合はとくに重宝する

設定項目も豊富かつシンプルな設計になっており、状況を選ばず、短時間でセッティングできるだろう

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中