このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

柳谷智宣の「真似したくなるPC活用術」 第145回

802.11acで高速・快適な家庭内無線LAN環境を構築するワザ

2013年08月14日 12時00分更新

文● 柳谷智宣

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 無線LAN規格は進化し続けており、今やIEEE802.11nの最大300Mbps通信は当たり前。次世代規格の.11acも策定間近で、すでにドラフト版対応の製品が登場している。無線LAN環境がなかったり、古いルーターを惰性で使い続けているなら、このあたりで刷新することをオススメする。今回は、無線LANの高速化、リビングのネット化、電波状態の改善などのワザを紹介しよう。

次世代無線LAN規格対応ルーターを利用して、快適無線LAN環境を構築しよう

802.11acドラフト対応ルーターで手軽に高速化!

 802.11acは、現在策定が進められている次世代の無線LAN規格。理論上はなんと、6.9Gbpsもの超高速通信が可能になる。すでに、802.11acドラフトに対応した無線LAN機器が各社から発売されており、現状で最大1300Mbpsの通信が可能。802.11ac対応子機なら、802.11nよりも格段に高速なネット環境が手に入る。

 また、従来の802.11a/b/g/nもサポートしているので手持ちの機器もそのまま使い続けられる。古い無線LANルーターを使っている場合は、性能が低くボトルネックになり、子機となるPCやスマホの性能を引き出し切れていない可能性がある。無線LANが遅いと感じていたり、スマホが増えて家庭内で利用する子機の台数が増えたりしたなら、802.11acルーターを導入してみよう。

 バッファローの「WZR-1750DHP」は現状で最高速の1300Mbps通信に対応する無線LANルーター。ビームフォーミングなど最新機能もサポートしている。スマホを手軽に接続できる「AOSS2」を搭載し、面倒な暗号キーの入力は不要。

バッファローの「WZR-1750DHP」。直販価格は1万9800円

 早速、PCとAndroidスマホでテストしてみる。Windows 8搭載モバイルノート「ASUS VivoBook X202E」は、2.4GHzの802.11nまでしか対応していないので、802.11ac対応子機も用意した。

「WI-U2-433DM」(バッファロー)は、5GHzが最大433Mbps、2.4GHzが最大150Mbps通信が可能なUSBアダプタ。802.11a/b/g/n/acドラフトに対応している。直販価格は3980円

「WI-U2-433DM」のドライバーをインストールし、親機に接続する。とはいえ、AOSSで簡単につながる

ノートPCに標準搭載されている無線LAN機能をオフにする

 筆者の自宅兼事務所は、木造2階建て。古いが作りが大きいので、場所によっては無線の電波が入りにくいのがネック。リビングではHD動画のストリーミングが難しいことがあるし、風呂場では無線LANがほとんど使えない。802.11acルーターにすることでどの程度変わるのだろうか。

PCでの速度計測には、ストアアプリの「Network Speed Test」を利用した

PCでの速度比較

 下りは最大1.6倍、上りは最大4.5倍にスピードアップ。PCでの速度計測はばらつきが大きいが、おおむね高速化は体感できた。特に、従来電波が弱かった1階で、大幅に速度が向上したのはうれしいところ。

 ちなみに、「WI-U2-866D」という866Mbps対応のUSB子機も発売されている。しかし、USB2.0の最大速度480Mbpsを超えることはできないので、あまり効果は期待できない。大きくかさばるうえ、価格も高いので、コンパクトな「WI-U2-433DM」で十分だろう。

「WI-U2-866D」(バッファロー)の直販価格は6980円

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン