このページの本文へ

4K時代の“精細感”と“奥行き感”をリビングに提供する:

あえてソフトな表現を志向した4K機、AQUOS UD1の画作りとは?

2013年08月09日 11時00分更新

文● 折原一也、写真●小林 伸

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

画質評価のプロも認めた、4Kならではの奥行き感

── シャープは4K THX認定を取得した最初のメーカーになりますね。

小池 はい。ICC PURIOSは4K THXの審査に世界で初めて合格した製品となります。AQUOS UD1シリーズは2製品目になりますが、エッジライト型としては初の4K THX対応モデルになります。

 THXの審査基準では、直下型かエッジライト型かといった方式の違いは区別されず、あくまでも表示される画のよしあしだけで評価されますが、技術的にみるとこれは非常に高いハードルで、チャレンジが必要でした。バックライトの構造やキャビネットの作りといったところから始まり、部品の公差(製造上避けられない、部品のばらつき)といった部分まで含めた追い込みが必要でした。

── 参考までに、一般的な他社の4KテレビでTHX認定は取れないものなのでしょうか。

小池 難しいことだと思います。実は我々もAQUOS UD1を持ち込んですぐにTHXの審査に通ったわけではなく、調整を重ねながら、何度もTHXのスタジオに試作機を持ち込んでようやくクリアしたという経緯があります。

エッジライト型でTHX認定を取ることは技術的にみて大きなチャレンジだった

── THXの認定を取るためにには、具体的にはどんな基準をクリアする必要があるのでしょうか。

小池 まずTHXでは基本スペックが出ていないところを“絵作りでカバーする”というものは許されません。絵作りをすることで絵のバランスが崩れないように、まずパネルの品位を確保することが求められます。

 テスト項目は約400点ありまして、まずホワイトバランス、原色、白──RGBの3色だけではなく補色となるシアン、マゼンダ、イエロー──そしてガンマや均一性といった、テレビとして持っているスペックはすべて測定し、徹底的に調べられます。

 こうした客観的な評価以外にも、THXのスタッフによる主観的な評価も実施されていて、ノイズの発生やIP変換の性能といった部分も含めて厳密なチェックが行われます。

── 主観テストの結果はフィードバックされるのでしょうか? AQUOS UD1の画質についてのコメントはいかがでしたか。

小池 はい、私もTHXのスタジオに出向いてテストに立ち会っていたのですが、テストは他社のセットを横に置いて比較しながら実施されます。結果はスコアで表示されるのですが、AQUOS UD1シリーズの評価は他社のTHX認定モデルと比較しても“奥行き感が圧倒的に違う”ということだったんですよね。

── 画質評価のプロフェッショナルも、そこを評価されたのなんですね。THX認定では他にどんなテストをされたのでしょうか。

小池 AQUOS UD1が持つ“THXモード”も改良が進んでいまして、暗室用の設定のほかに明室用のモードというものも用意しています。本来、人間の目にどう映るかを考えた場合、明室と暗室で色味を変える必要があります。例えばAQUOSのぴったりセレクトは、パネルの反射で色が薄く見えるのを考慮して、明室では少し色を濃く乗せるといったオフセットを加えています。THXの認定でも、明室での評価では一般的なガンマ2.2を崩していいという形になっているんですね。

THXモードは明室用と暗室用の両方が用意されている

 しかし、AQUOS UD1ではモスアイで映り込みを最小限に抑えているので、その必要がありませんでした。明室・暗室どちらのモードでも、同じガンマ設定でTHXのテストに合格しています。実際、明室、暗室モードで変えているのは、バックライトの明るさのみです。

── AQUOS UD1シリーズのモスアイまでもTHX認定の取得に活かされていたんですね。

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中