いまや毎日の生活に欠かせない存在となったスマホやタブレットPCといった端末類。もちろん海や山へのレジャーにも、それらを持ち出されるユーザーは多いだろう。
ただ、普段の生活と異なる環境下で、いつものようにスマホやタブレットPCを使うのは、想像以上に難しいものだ。そこで今回は、プリンストンテクノロジーが自信を持ってオススメする、レジャーシーンや帰省ラッシュなどで、何かと役立つこと間違いなしのアイテムの数々を、ドドーンと紹介していこう!
出先で撮った写真&動画をスマホで即チェック!
まず最初にご紹介したいのが、以前このコーナーでも取り上げたワイヤレスモバイルストレージ「Toaster PRO」だ。
「Toaster PRO(PTW-TSTP)」のおもな仕様 | |
---|---|
有線LAN | 10/100BASE-TX |
無線LAN | IEEE802.11b/g/n準拠(セキュリティ:AES) |
対応ネットワーク機能 | Sambaサーバー、DHCPサーバー、無線アクセスポイント、無線ルーター、無線ブリッジ |
対応メディア | SD/SDHC/SDXCメモリーカード(64GB)、USBメモリー(64GB)、USBハードディスク(2TB) |
バッテリー駆動時間 | 動画再生時:約3時間 |
インターフェース | MicroUSB |
サイズ/重量 | 幅89×奥行き58×高さ21mm/約88g |
多彩な機能を持つこのアイテムだが、レジャーの際に最も役立ちそうなのが「モバイルストレージ機能」である。SD・SDHC・SDXCなど各種メモリーカードに入っている、デジカメやビデオカメラで撮影したデータを、PCレスでスマホやタブレットPCから、ダイレクトにアクセスできる機能なのだ。
1台のToaster PROには、最大8台までのスマホやタブレットPCを同時に接続できるので、ひとつのSDメモリーカードに記録された撮影データを、複数人で同時に閲覧することも可能。観光スポットで撮影した写真やムービーなどを、帰りの車の中で早速チェックできる。
最新のデジカメだと、撮影データを直接スマホに送信できる機種も存在するが、それに対応していないデジカメをお持ちの場合、このモバイルストレージ機能が、おおいに役立つこと間違いなし!
ひとつのSDメモリーカードに入ったデータを複数人で楽しむ際、各自の端末へいちいち撮影データを送るよりも、各自の端末からToaster PROにアクセスするほうが、よりスマートなのは言うまでもない。
そしてToaster PROには、有線LANをワイヤレス化する機能が装備されていることも忘れてはならない。宿泊先の部屋に有線LANしかない場合でも、これ1台で無線LAN環境にすることができる。
また宿泊先の部屋に無線LANが飛んでいる場合でも、部屋内の場所によっては無線が弱くなっているケースもあったりする。そんな時も、無線LANの電波を中継して拡張する「リピーター機能」を備えるToaster PROは必携と言えるだろう。

この連載の記事
- 第82回 パソコン、スマホ、ゲームの音を手軽にド迫力化するキューブスピーカー
- 第81回 USB Type-C搭載PCやiPad Proの「端子足りない問題」を解決する
- 第80回 約5000円で筆圧検知1024段階対応のアクティブスタイラスが描き心地◎
- 第79回 約4万円で144Hzのゲーミングディスプレー「PTFGFA-27C」を試す
- 第78回 新MacBook Airの容量不足、その解決に効くHP「SSD」
- 第77回 全会議室に導入してほしい! プレゼン用PCのHDMI接続をワイヤレス化する「Simple Cast」
- 第76回 iPhone XSとBT接続も! DAC要らずのハイレゾ対応スピーカーがすごい
- 第75回 Type-AとType-C混在の面倒なUSB状況を解決する救世主がこれ
- 第74回 PCとつないで簡単に使えるドキュメントカメラで、プラモ制作を動画化してみた
- 第73回 iPhoneの外付けストレージを「ShAir Disk」でワイヤレス化してみよう
- 第72回 買ったばかりのiPadの画面割れを防ぐ最良の方法
- この連載の一覧へ