このページの本文へ

「レスポンシブ」で作る、スマホ対応トップバナー (3/4)

2013年07月12日 11時00分更新

文●萩原伸悟

  • この記事をはてなブックマークに追加
本文印刷

3.レスポンシブ化する

 バナーのレスポンシブ化は、以下の手順で進めます。

  • ステージ幅を%に設定
  • 最大幅/最小幅を設定
  • エレメントのX座標を%に設定
  • エレメントの基準位置を調整
  • 画像のレイアウトプリセットを設定

 基本的には、X軸をpxではなく、%で制御することによって、どんな画面幅にもフィットして表示するようにします。順に設定していきましょう。

ステージ幅を%に設定

 ステージを選択して、「幅の単位」を%に設定してください。

ステージ幅を%に設定する

ステージ幅を%に設定する

 ステージ幅を%に設定すると、ステージのルーラー上につまみが表示されるようになります。このつまみを左右に移動させることによって、ステージの表示幅を変更し、さまざまなウィンドウ幅での表示を確認できます。

ステージの表示幅を変更する

スライダーを動かすとステージの表示幅を変更できる

最大/最小幅を設定

 レスポンシブ化するウィンドウ幅を設定します。最大/最小幅を設定すると、それ以外の幅ではコンテンツ幅が固定されるため、レイアウトが崩れなくなります。

 最小幅のpxを選択して、最小幅を入力します。作例では、iPhoneに代表されるスマートフォンに多い「320px」としました。

最小幅を設定する

最小幅を設定する

 最大幅を設定するには、「最大幅」選択した上で、「none」をクリックします。

最大幅を有効にする

最大幅を有効にする

 すると最大幅の設定が有効になります。最大幅のpxを選択して、最大幅を入力してください。作例では880pxとしました。

最大幅を設定する

最大幅を設定する

エレメントのX座標を%に設定

 どんなウィンドウ幅にも対応できるように、すべてのエレメントのX座標を%にします。X座標を%にするには、エレメントを選択した状態で、「プロパティ」>「位置とサイズ」>「左座標の単位」をクリックすることによって%に切り替えられます。

エレメントのX座標を%に設定する

エレメントのX座標を%に設定する

エレメントの基準位置を調整

 エレメントの座標の基準位置は、標準ではステージの左上になっています。左寄せのエレメントはX座標を%にしただけでレスポンシブ化できますが、右寄せのエレメントの場合は、座標の基準位置を右上または右下に変更する必要があります。

 基準位置を右上にするには、エレメントを選択して、「プロパティ」>「位置とサイズ」>「右上を基準にする」を選択します。

「右上を基準にする」を選択

「右上を基準にする」を選択

 「適用」を選択します。

「適用」を選択する

「適用」を選択する

 右下に変更する場合も手順は同じです。作例では、以下のようにエレメントの基準位置を変更しました。

  • 2枚目の文字:右上を基準
  • 4枚目の文字:右上を基準
  • 6枚目の文字:右上を基準
  • 店名の文字:右下を基準

画像のレイアウトプリセットを配置

 画像の表示をレスポンシブ化します。具体的には、ウィンドウ幅が小さくなっても、画像が常に中央に表示されるようにします。これには「レイアウトプリセット」という機能を使います。手順は以下の2つです。

1. 画像を選択し、レイアウトプリセットの「背景画像を中央に表示」を選択
 画像をすべて選択した状態で、「プロパティ」>「レイアウトプリセット」>「背景画像を中央に表示」を選択し、「適用」をクリックします。
レイアウトプリセットを設定する

レイアウトプリセットを設定する

2. 背景イメージのWidthとHeightを「auto」に設定
 画像を1枚選択し、「プロパティ」>「イメージ」>「背景イメージ」のWidthおよび、Heightを「auto」に設定します。この操作をすべての画像に対して適用します。
背景イメージのサイズをautoに設定する

背景イメージのサイズをautoに設定する

 設定が完了したら、ブラウザーでプレビューしてみましょう。

 これで、さまざまなブラウザーのウィンドウ幅に対応できるバナーができました。ブラウザーのウィンドウサイズを変えると、追従してレイアウトされることを確認してください。

この連載の記事

一覧へ

この記事の編集者は以下の記事をオススメしています