このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

「Xeon E3-1240 v3」にNVIDIA Quadro K600を組み合わせたモデルを試用

Haswell版Xeon搭載!「Dell Precision T1700 スモールフォームファクター」 (2/2)

2013年07月01日 08時00分更新

文● エースラッシュ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ツールフリーでメンテナンス可能なケースと内部構造

 これだけ小さいボディだけに、「Dell Precision T1700」の中身はぎゅっと詰まっている印象だ。縦置きした場合の左側面にあるレバーを引き上げると、そのまま引き抜くようにサイドパネルが外れる。内部にはほとんど隙間らしい隙間はない。

 各所に存在する青いパーツや、青ラベル部はツールレスでメンテナンスを行なうためのガイドだ。この青いパーツに手をかけ、パーツ本体に描かれている矢印や近くにある解説に従って操作すると、各パーツが簡単に取り外せる。狭いだけに手を入れて作業するには窮屈だが、上にあるパーツから順番に外して行けば特にとまどいはなかった。

ケースの開閉は本体のレバーを持ち上げるだけでOK

青いパーツ部分に手をかけて作業するとツールレスでメンテナンスが行なえる

CPU付近と光学式ドライブの上にあるパーツを外すだけでメモリなどにはアクセス可能だ

 メモリの追加程度ならば、CPU周りのカバーパーツを外すだけでアクセスできる。光学式ドライブの付け替えやストレージの交換となるともう少しパーツを外さなければならないが、見た目ほど込み入った作業ではないから問題ないだろう。

 設置やメンテナンスという面で非常に扱いやすいマシンだが、実際に使った場合どうなのか。その使い勝手やベンチマークによる性能評価の結果を次回紹介しよう。

「Dell Precisionシリーズ デスクトップ」Webサイトより



デル株式会社

前へ 1 2 次へ

ASCII.jpおすすめパック
製品ラインナップ
インテルバナー