このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

まつもとあつしの週刊ブックマーク 第19回

筆者の目線から1週間の出来事を振り返る 6月16日~22日

Xbox One中古OKに、LINE×渋谷、ニコ動有料会員200万人

2013年06月24日 09時00分更新

文● まつもとあつし

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ウェブサービス、コンテンツビジネスを追う著者の目線から先週1週間の出来事を振り返る「週刊ブックマーク」。今回は6月16日から22日まで。

 先週のWWDC、E3での大きな発表を受けて、様々な反応が出てきた一週間となりました。リンクのない記事についてはタイトルで検索するなどして参照頂ければ幸いです(日付は著者がブックマークした日を指します)。

ブックマークした人:まつもとあつし

 ネットベンチャー、出版社、広告代理店などを経て、現在は東京大学大学院情報学環博士課程に在籍。ネットコミュニティーやデジタルコンテンツのビジネス展開を研究しながら、IT方面の取材・コラム執筆、コンテンツのプロデュース活動を行なっている。DCM修士。最新刊はコグレマサト氏との共著『LINE なぜ若者たちは無料通話&メールに飛びついたのか?』。『ソーシャルゲームのすごい仕組み』(アスキー新書)も好評発売中。Twitterアカウントは@a_matsumoto

■Amazon.co.jpで購入

「シャラップ!」より問題なのは
(H-Yamaguchi.net/6月16日)

 国連人権委員会での日本の人権人道担当大使の発言が話題を集めていますが、英語の表現以上に、「日本が人権問題において最も進んだ国家だ」と発言したことの方が問題ではないかという指摘。(まつもと)


新潟県、SNS運用指針作成へ…「炎上」防ぐ
(読売新聞/6月16日)

 自治体や首長もTwitterなどを使った情報発信が行えるようになりましたが、炎上するケースが後を絶ちません。その運用のポリシーの在り方が問われています。(まつもと)


TPPと規制緩和を問い直す ジョセフ・E・スティグリッツ
(kotoba/6月17日)

 経済学者による提言。IT分野にも影響の大きいTPPについて「特定の利益団体が恩恵を受けるために発効されるもの」とした上で、その国内法制との対立について「「規制を取りはらえ」という考え方は、じつにばかばかしい。問うべきなのは、どんな規制が良い規制なのか、ということのほうなのです」と説きます。(まつもと)


都条例、表現の自由は…現代トキワ荘の危機感
(朝日新聞/6月17日)

 規制が漫画家やそれを目指す人、応援する人たちにどんな影を落しているか、その片鱗が分かる記事。(まつもと)


LINEキャラクターで渋谷の街全体を活性化~SHIBUYA109、PARCOとタイアップキャンペーン実施へ
(MarkeZine/6月17日)

 LINE公式アカウントやLINE@でO2O領域の取り組みを強化するLINEが、渋谷で大きな展開。(まつもと)

■Amazon.co.jpで購入


著作権「死後50年」は本当に短すぎるか? 10分でわかる正念場の保護期間問題
(INTERNET Watch/6月18日)

 TPPの知財交渉の大きな目玉とされる保護期間の延長問題。著作者からは延長を望む声も聞かれるのですが、ほとんどの著作物が死蔵される結果に終わることが多いのではないかという指摘も。(まつもと)

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ