このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

業界人の《ことば》から 第44回

価格戦略でチラシに×を付けるなんて、MSではないこと

2013年06月18日 09時00分更新

文● 大河原克行

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

アップルへの対抗意識が満々

 先に触れたコメントからもわかるように、対抗製品にあげたのは、アップルのiPadだ。実は、樋口社長はかつてアップルにも在籍した経験がある。

 「Surface RTはiPad対抗の製品。それに対して、Surface Proは、Windows陣営を盛り上げるための製品」と、樋口社長は位置づけ、それを明確にするように、Surface RTを「PCのようなタブレット」とし、Surface Proを「タブレットのようなPC」と表現する。今回は、Surface RTだけの価格改定としたのは、タブレットに対抗する領域でのテコ入れという狙いがあるからだ。

アップルはiPad miniやiPod Touchなど5製品の国内価格を値上げしたばかり

 アップルは、5月31日に円安を背景に価格上昇に踏み切っている。

 iPad miniは、32GB版が3万6800円から4万2800円へと6000円の値上げ、64GB版が4万4800円から5万2800円と8000円の値上げ。また、第4世代iPad Wi-Fiモデル 32GB版では、5万0800円から5万9800円へ9000円の値上げ、64GB版が5万8800円から6万9800円へと1万1000円の値上げとしている。

 両社の価格改定が行われる前は、iPad mini 32GB版は、Surface RTの32GB版に比べて1万3000円安く、第4世代iPad 32GB版ではSurface RTに比べてわずか1000円高いという状態だった。

 それだけに、日本マイクロソフトが、Surface RTの対抗がiPadであると宣言しても、説得力に欠けていたのが実態だった。先行するiPadに対抗するだけの価格戦略にはなっていなかったからだ。

円安なのでアップルはiPadを値上げしましたが、MSは……

 しかし、今回の価格改定によって、この状況は大きく変わることになる。

 「あっち値上げをするならば、こちらは値下げをする。『目には目を』ではなく、『目には歯を』の戦略だ」と樋口社長は語る。

 日本マイクロソフトが、この施策を決定したのは、5月31日のアップルの値上げを見てからだという(関連記事)。そして、この施策は、日本独自の施策として実施するものだという。

 「当社は、タブレットの分野ではチャレンジャーであり、チャレンジャーはチャレンジャーなりの戦略をとる必要がある。アップルが値上げしたことによって、タブレットの購入を躊躇しているユーザーに対して、飛びついてもらえる価格とした。魅力あるプライスポイントによって、Surface RTのバリューを訴求していく」と語る。

 新価格によって、これまでに比べて、2~3倍程度のSurface RTの販売増を見込んでおり、それに向けて「安定的に商品を供給できる」と、準備は万端だ。また、キャンペーンが終了する7月15日以降についても、「新価格での販売状況をみて、その後の取り組みについては改めて検討したい」とする。

 Surface RTの新価格によって、iPadの牙城にどこまで迫ることができるだろうか。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ