このページの本文へ

高橋暁子の週刊ブックマーク 第2回

筆者の目線から1週間の出来事を振り返る 5月26日~31日

ヤフーTumblr買収の意味と、Facebook世代の心の動き

2013年06月05日 09時00分更新

文● 高橋暁子

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ソーシャルメディアに関する最新情報を追う著者高橋暁子の目線から、先週1週間のソーシャルメディア界隈の出来事を振り返ります。今回は5月26日から5月31日まで。リンクのない記事についてはタイトルで検索するなどして参照頂ければ幸いです(日付は著者がブックマークした日を指します)。

ブックマークした人:高橋暁子

 ITジャーナリスト、コンサルタント。書籍、雑誌、Webメディアなどの記事の執筆、企業などのコンサルタント、講演、セミナーなどを手がける。小学校教員、編集者を経て現在に至る。最新刊『スマホ×ソーシャルで儲かる会社に変わる本』の他、『Facebook×Twitterで儲かる会社に変わる本』(以上、日本実業出版社)、『Facebook+Twitter販促の教科書』(翔泳社)、『Facebookで就活に成功する本』(自由国民社)などソーシャルメディア関連の著作多数。http://akiakatsuki.com/ Twitterアカウントは@akiakatsuki

■Amazon.co.jpで購入
■Amazon.co.jpで購入

Twitter、「Twitter Amplify」を発表--広告付き動画で企業との提携を拡大
(CNET/5月26日)

 最長6秒の動画アプリ「Vine」、音楽サービス「Twitter#music」ときてこれです。シンプルだったTwitterにリッチコンテンツ化の波が押し寄せています。本気で収益性を上げてきているTwitterに注目です。(高橋)


3カラムになったGoogle+をGoogle Reader代わりの情報ハブとして使ってみる
(Lifehacking.jp/5月26日)

 Google Readerが終わってしまった今、次のRSSリーダー探しに必死という方もいるでしょう。サークルにGoogle+に新着記事を投稿しているメディアを追加することで、同様の使い方ができるとか。アイデアですね!(高橋)


全然「いいね!」じゃない!年間100万人被害の「SNSいじめ」が米国から日本へ上陸中
(niftyニュース/5月27日)

 世界のいじめと日本のいじめ。国が変わっても、SNSで起きるいじめは変わらないようです。フィルタリングやアクセス制限の導入促進はもちろん、ネットリテラシーについて学ぶ機会が増えることを願っています。(高橋)


ヤフーがタンブラー(Tumblr)を11億ドルで買収、創業者デビッド・カープは高校中退、日本びいきの26歳
(MarketHack/5月20日)

 Tumblrが米Yahoo!に買収されることが決定しました。それにより、今後Tumblrがどうなるのかが話題に。Flicker、DeliciousがYahoo!に買収された後はあまり良い道をたどらなかっただけに、不安になるユーザーが多数います。しばらく様子見でしょうか。(高橋)


そこはニコ生でやれ、ドワンゴ会長川上量生さんの結婚披露宴が執り行われる
(市場かぶ全力二階建/5月27日)

 ドワンゴ会長川上量生さんの結婚式はニコ生ではなく、豪華な参加者によりTwitter経由で拡散されました。おめでとうございます!(高橋)


ヤフーが買収「タンブラー」は何がすごい?
(NewsWeek/5月28日)

 米Yahoo!が買収を決めたTumblrのすごさが分かる記事です。お洒落でクールなTumblrの魅力が分かります。(高橋)


YouTubeの潜在売上が2020年までに2兆円に
(PRONEWS/5月28日)

 赤字続きだったYouTubeはすっかり黒字体質になったようです。この売上は今後も伸び続けそう。(高橋)


フェイスブックを超える?若者サイトの美学
(東洋経済ONLINE/5月29日)

 米Yahoo!が買収を決めたTumblr創設者カープの素顔とプロフィールが分かります。カープありきでTumblrが生まれたことがよく分かります。Tumblrに関心が高まっています。(高橋)


ソーシャル時代に必要なのは、記憶に残る“ストーリー”
(CNET/5月29日)

 「WOMマーケティングサミット2013」におけるAlex Erasmus氏の講演。口コミマーケティングにおける“ストーリー”の重要性について、実例と共に語っており、企業のソーシャルメディア担当者には参考になるでしょう。(高橋)


「ソーシャルによって変わった顧客と真の関係を構築せよ」、ガートナーがこれからのCRMを解説
(ITPro/5月28日)

 「ビジネス・インテリジェンス&情報活用 サミット 2013」で米ガートナーリサーチリサーチディレクターが、クラウドとソーシャルネットワーキングの登場でCRMがどう変わるかについて講演を行いました。企業担当者は参考にしたいですね。(高橋)


Facebookに「会社の愚痴」 どこまで許される?
(ITmedia/5月29日)

 労働問題に詳しい弁護士によると、SNS、特に実名で登録するFacebookでは、会社の信用を落としたり契約義務違反に当たるような愚痴は、懲戒処分や、場合によっては解雇となる可能性もあるとのこと。注意したいですね。(高橋)


東京ディズニーランド内で撮影した写真はツイッター禁止に?
(Yahoo!ニュース/5月29日)

 東京ディズニーランドのホームページで、園内での禁止項目に「公衆送信目的の撮影等」が追加されました。「ディズニーランドで撮影したツイートができないの?」と話題になりましたが、そうではなく、他の客が写り込んだ写真や動画等が問題とされるとのこと。その後、誤解を招くとして表記は修正されています。(高橋)


差が付きはじめた携帯三社のソーシャル評判
(ASSIOMA/5月30日)

 携帯電話会社3社のFacebookページ比較と原因の分析。ソフトバンクは、トップの孫正義氏から続くソーシャルメディア活用のうまさが際立っており、それが好感度の高さに結びついています。(高橋)


Facebookとハッシュタグ導入──若者離れを防ぐ足がかりとなるか
(CNET/5月30日)

 Twitterから始まったハッシュタグ文化は若者に受け入れられ、今やInstagram、Tumblr、Pinterest、YouTubeなど他の多くのサービスにまで広がっています。若者離れを防ぎたいFacebookにもハッシュタグを導入すべきではないかという記事。若者層におけるハッシュタグの意味など、とても興味深い記事です。(高橋)


Facebook、Twitterにならってページと個人プロフィールにアカウント認証を導入
(TechCrunch/5月30日)

 なりすましが多いFacebookで、Twitterにならって影響力の大きいFacebookページと個人ページのアカウント認証が導入されました。まだ米国のみが対象ですが、これでなりすまし問題が一掃されることを期待します。(高橋)


首相、フェイスブック多用 直接発信「アベノメディア」
(朝日新聞デジタル/5月31日)

 安倍晋三首相のFacebook活用について。一国の首相が直接Facebookを使って発言、ユーザーと交流する時代がきました。扱いが難しい面がありますが、今後に期待です。(高橋)


米フェイスブックが「ヘイトスピーチ」対策見直し、匿名での投稿を禁止
(AFPBBNEWS/5月31日)

 革命などに使われることもあるFacebookですが、女性嫌悪やヘイトスピーチ等の投稿をした者は、今後、実名と性別を明らかにしなければサイトが利用できなくなりました。(高橋)


Twitterでの番組の評判を番組作りに活かすNHKのつぶやき解析技術
(GIGAZINE/5月31日)

 NHKでは、Twitterで番組の評判を自動的に解析する技術について研究中です。関心が高い方も多いのではないでしょうか。(高橋)


近隣居住者オンリーのソーシャルネットワークを展開するNextdoor、iPhone用アプリケーションを投入
(TechCrunch/5月31日)

 ご近所同士で利用するSNS、NextdoorがiPhone用アプリ開始とか。日本では未公開らしいですが、このようなサービスは色々な活用法が考えられますね。(高橋)


ガンホー社長:任天堂超える売り上げ目指す—パズドラが人気
(Bloomberg.co.jp/5月31日)

 ブルームバーグによるガンホー社長インタビュー。一次時価総額が任天堂を上回る他、ニンテンドー3DS向けに発売も決定しており、世界進出も行っています。世界からの注目も集まっています。(高橋)


フェイスブックに飽きてしまった米国の10代
(JBPRESS/5月31日)

 世界的にはユーザー数が伸びているFacebookですが、米国では早くも10代の若者たちがFacebookから離れ始め、InstagramやTumblrに移っていると言われています。日本のこれからを占う上でも注目です。(高橋)

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ