このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

地デジ・BD映像を4K相当にアップコンバート! タイムシフトマシン対応で長時間録画!

4Kを当たり前にする東芝「レグザZ8Xシリーズ」レビュー

2013年06月07日 11時00分更新

文● 本田雅一 撮影●曽根田元

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

特別なひとのための特別なモデルではない、自然体の4Kテレビ

 さて、高解像度シネマの感動はさておき、冒頭での解説に戻りたい。

 大型のテレビに対し、より高解像度の4Kパネルを採用するのは合理的な話だ。画素が大きく目立ってくると精細感が下がってしまう。それを緩和するために4Kパネルの採用は効果的なのだ。加えて4K超解像処理も、地デジ、一般的なブルーレイ、より高解像度なソースから作られたブルーレイにそれぞれ対応できる。

 また、記事中では触れなかったが、4K映像の入力も可能なため、たとえばブルーレイ側で4Kにアップコンバート、それをレグザに入れる場合でも、輝き復元などの映像処理はしっかりと効果を発揮してくれる(おそらくこれは現在のところレグザだけだ)。

 これらは4Kパネルを活かすために必要なものだが、だからといって“高画質ディスプレイ”という位置に留まっていないところが、4Kレグザの美点だろう。新世代テレビとしての便利さはすべて引き継ぎながら、サイズによって最適な提案を行うための4K。一部の人がマニアックに使いこなすための4Kではなく、自然体で楽しめる4Kテレビである。

 高級なテレビにはストイックにディスプレイとしての質とシンプルさを前面に押し出すものもあり、何が良いと感じるかは人それぞれだろう。しかしながら、4Kであることを前面に押し出したプロモーションをしたいこのタイミングに、中核であるZシリーズの“一部”に本格的な4K画質を盛り込んできたところに、東芝の良識とセンスを感じることができた。

著者紹介:本田雅一

 IT、モバイル、オーディオ&ビジュアル、コンテンツビジネス、モバイル、ネットワークサービス、インターネットカルチャー。テクノロジとインターネットで結ばれたデジタルライフと、関連する技術、企業、市場動向について。知識欲の湧く分野全般をカバー。著書に『iCloudとクラウドメディアの夜明け』(ソフトバンク新書)、『これからスマートフォンが起こすこと。』(東洋経済新報社)など。電子雑誌「MAGon」にて「本田雅一のモバイル通信リターンズ」配信中。

■関連サイト

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中