このページの本文へ

地デジ・BD映像を4K相当にアップコンバート! タイムシフトマシン対応で長時間録画!

4Kを当たり前にする東芝「レグザZ8Xシリーズ」レビュー

2013年06月07日 11時00分更新

文● 本田雅一 撮影●曽根田元

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

レグザZ8Xシリーズ

特別な意味を持つ“Z”を4K化

 東芝のレグザにとって、Zシリーズは特別な意味を持っている。“Z”という名称の語感からは、シリーズラインナップの中の最上位モデルという印象を持つだろうが、少しニュアンスは異なる。その時々の状況によって、最上位であったり、ミドルハイであったり、実は様々な価格帯でZシリーズは位置付けられてきた。

 なぜなら、Zシリーズは実際にはもっともコストフォーバリューの高い、レグザの価値を感じやすい製品として作られてきたからだ。ちょっと高価だけど、決して手が届かないわけではなく、しかし手を出しさえすれば、存分にテレビとして愉しませてくれる。ではどのぐらいが“Z的”か? という味付けが、毎年、同社のラインナップを見ていて面白いところだ。

 最新世代となるZ8Xシリーズは、もっとも小さなサイズが58インチ。そこから65インチ、84インチとサイズアップしていく。機能を見ると、それはこれまでのレグザと同じように、“テレビ放送を骨までしゃぶり尽くす”ためのオリジナル要素が満載されている。

「58Z8X」

「65Z8X」

「84Z8X」

 たとえば、タイムマシン対応外付けUSB HDDへ地上デジタル放送の6チャンネル同時録画を実現するタイムシフトマシン、大量に記録されていく番組を素早く探し、未知のオモシロ番組を発掘するざんまいプレイ、好みのシーンだけを抜き出し短時間でテレビダイジェスト楽しめるレグザクラウドサービスTimeOnなどだ。これらの機能は、“使いこなしが必要な機能”ではないところがポイントだ。

 タイムシフトマシンは、言わずと知れた“全番組録画”の元祖となる存在である。そもそも“録画”という表現そのものが相応しくない。放送されているあらゆる番組を録画しておき、まるでタイムマシンに乗ったかのように、自由自在に番組へと手が届く。

 しかし、タイムシフトマシンは、それだけでは充分に使いこなすことはできない。多くの番組を蓄積するが故に、あまりに多くの番組コンテンツから、本当に観たい番組を探すのが難しくなってしまうのである。CELLレグザ以来、全番組録画を機能として用意してきた東芝は、ユーザーにどのようにアプローチすれば、蓄積している番組を掘り起こせるのか、ユーザーインターフェイスの開発を継続的に行ってきた。

「タイムシフトマシン」は地デジ計6チャンネル分の番組を最大約80時間録画可能(別売のタイムシフトマシン対応USB HDD「TDH-450T1」使用の場合)

タイムシフトマシンで一時保管している膨大な番組から、いつも見ている番組をレグザ側からオススメしてくれる「ざんまいプレイ」

他ユーザーのオススメ番組をチェックしたり、家族間での共有掲示板に使えるクラウド連携サービス「TimeOn(タイムオン)」に対応

※画面はイメージです。サービスの改良などにより、予告なく変更される事があります。

 これらはテレビ視聴のスタイルを最大限に拡張する機能であり、テレビを観ていて不便だなぁ、あるいはしょうがないなぁと思い続け、我慢してきた制限を取り払う手助けをしてくれるものなのだ。より便利でインタラクティブなテレビ。それが全録機能を取り入れて以降のレグザZシリーズが目指してきた方向である。

 そして今回、型番の末尾に“X”が付けられたZ8Xシリーズが新たに登場した。実はこの“X”が4Kパネル採用を示している。

 つまり、レグザの価値をもっとも愚直に表現するZシリーズの中で、大型製品のZ8Xシリーズにだけ4Kパネルを採用したのだ。これはひたすらにハイエンドディスプレイとしての可能性を追求したソニーのX9200Aなどとの対極のコンセプトだが、同じZシリーズにフルHDと4Kが混在するところに、実は東芝の消費者に向けたメッセージが隠れているのである。

別売のタイムシフトマシン対応USB HDD「TDH-450T1」。発売は6月下旬、価格はオープン

「65Z8X」の背面に装着した図。計4.5TBのストレージをスマートに一体化できる

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中