このページの本文へ

デザインも使い勝手も最高クラス!「XPS 13 Ultrabook」ロードテスト 第3回

「プレミアム・大容量メモリ・フルHD液晶」でゲームは快適に遊べるのか?

「XPS 13 Ultrabook」のゲーム性能を検証する (2/4)

2013年05月28日 11時00分更新

文● 高橋量

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

CPU内蔵のGPUでも性能は十分!

 ゲームを快適にプレーする上でもっとも重要なパーツはGPUだ。3D描画を担当するGPUの性能によって、グラフィックの美しさや動きの滑らかさが決まってくる。マシンのゲーム性能を知りたいなら、搭載しているGPUをチェックすればよい。

 XPS 13ではCPU内蔵のIntel HD Graphics 4000を利用している。CPU内蔵のGPUということで、3D性能に不安を覚える人もいるだろう。確かにゲームを快適にプレーすることを目的としたゲーミングPCでは、CPU内蔵のGPUとは別に専用のGPUが用意されていることが多い。だが最近ではCPU内蔵のGPUでも3D性能は比較的高く、ある程度の3Dゲームなら問題なくプレーできるのだ。

「GPU-Z」によるIntel HD Graphics 4000の詳細情報

 その証拠に、Windows8の快適さを表わす指針「Windowsエクスペリエンスインデックス」を確認すると、XPS 13ではゲーム性能を表わす「ゲーム用グラフィックス」のサブスコアが「6.4」となっている。各サブスコアの最高値は「9.9」であるため、高めの数値だといえるだろう。

XPS 13の「Windows エクスペリエンス インデックス」スコア。ゲーム性能を表わす「ゲーム用グラフィックス」が「6.4」と高め

 またマシンの3D性能を計測する「3DMark Vantage」のテストでは、パフォーマンスモードで「3223」という結果となった。これは2年ほど前のエントリー向けGPUとほぼ同じ性能。3~4年ほどさかのぼるとミドルレンジGPUの性能に匹敵する。

「3DMark Vantage」(パフォーマンスモード)のベンチマーク結果

 最新のDirectX11の性能を計測する「3DMark11」ではBasicモードで「P653」という結果に。スコアとしては低めだが、エントリー向けの低価格GPUと同レベルの性能だ。

「3DMark11」(Basicモード)のベンチマーク結果

 以上のようにXPS 13が搭載しているIntel HD Graphics 4000は、ゲームでも十分なパフォーマンスを発揮することがわかる。これだけの性能であれば、以前から運営されているオンラインRPGや比較的軽めのゲームなら、XPS 13の内蔵GPUでも十分楽しめるはずだ。

 
デル株式会社
 
デル株式会社
 

(次ページ、「3Dゲーム系ベンチマークの結果は?」に続く)

この連載の記事
ASCII.jpおすすめパック
製品ラインナップ
インテルバナー